弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:JTL バイオリンについて
投稿者:みお     投稿日時:2023/02/10 20:40  ---12.153.144

JTLのバイオリンについて検索しましたが今一わから
なくて、教えて頂けると幸いです。



JTLにもランクがあるようですが



※JEROME THIBOUVILLE-LAMY & CIE LUTHIERS
68BIS A 72 RUE

  REAUMUR PARIS PARIS 1900 TURIN 1911 ) (
COMPAGNON 1)



のラベルともう一つは



※ガダニーニのラベル計2つあります。スタンプなど
はございません。



もう一つ剥がれかけのラベルもありますが見えにく
くて読解不能でした。



ラベルだけで、ランクは分かるものでしょうか?何
年製と思われますか?

このバイオリンは市場でおいくらくらいで出回って
いるものでしょうか?



カタログも過去投稿に貼り付けてありましたが、見
ても分かりませんでした。無知な者ですみません。



どうか宜しくお願いします。

投稿者:みお     投稿日時:2023/02/10 20:44  ---12.153.144

投稿が重複してしまいました。また空白が多すぎて
読みにくいですね。すみませんでした。

Q:顎当て部分のニスが剥げてる
投稿者:たくや     投稿日時:2022/12/29 16:49  ---106.34.142

16世紀のバイオリンの購入を検討しているの
ですが、顎あて部分が密着していないところ
もふくめ明らかにニスが薄い?剥がれてる?
ような状態でよりハッキリと木目が見えま
す。これは経年劣化なのでしょうか?それと
も古く見せるために意図的にやった贋作なの
でしょうか?またその薄いニスの部分にワレ
があり修理されています。その際のものなの
でしょうか?オールドでこのように顎あて部
分のニスが薄いものはあるものなのですか?
詳しい方返信お願いします。

投稿者:rio     投稿日時:2023/01/08 01:43  ---41.94.51

16世紀(1500年代)の楽器
私は見たことがありません。

ただ、 バイオリンが
バロック仕様であった時代は
顎宛てなど使用せず
弾かれていたはずなので

顎宛て部分のニスは薄くなるのは
必然だと思いますです。

投稿者:たくや     投稿日時:2023/01/10 13:58  ---106.152.167

すみません誤字です18世紀でした。

Q:J.T.Lバイオリンについて
投稿者:りさ     投稿日時:2022/12/29 17:22  ---106.34.142

J.T.L製の1900年頃のバイオリンの相場は、
高いものでいくら位でしょうか。

投稿者:rio     投稿日時:2023/01/08 01:38  ---41.94.51

JTL の多くは
量産型の普及品が多い印象ですが

Lutherie Coloniale シリーズの Virtuoseモデル
Lutherie D'ART シリーズの Expositionモデル
(D'ARTには後に更に上位のSolisteモデルが生まれます)

は、欧州でもそれなりに評価は高いようです。

状態が良く(割れ・歪み等がない、大きさが標準的)
オリジナルエチケットが残っていれば
10,000~15,000ユーロ 
ぐらいのようです

Q:【ヴァイオリン】指について質問です
投稿者:ゆうき     投稿日時:2022/10/14 13:55  ---144.196.64

生まれつき指がくちばし型(ばち指っぽい?)なんですが、現状指先で弦を押さえれない(どんだけ深爪をしても爪があたる)ので指の腹で押さえています。
重音の場合、弦に指か爪を触れて爪を板に当てて振動を伝動させて音を出している状態です。
やってたら指先が強化されて形が変わったりしますか?
最悪指サックみたいなのを使うのも考えております。

投稿者:うさぎ     投稿日時:2022/10/14 16:35  ---167.39.31

他の掲示板でも同じような質問を見ました。それには指の肉の部分が当たるように研究されて見てくださいと回答がありましたがそのとうりだと思います。

指先=爪のキワ、で弦を押さえているのではなく、肉の部分で押さえているのでそこを理解されているのかどうかですね。先生についておられないのであれば、どこかで先生を探すのが一番良いのですが経済的に無理なようであれば大手教室によくある体験(無料か数千円)、みたいな感じでそのアドバイスだけ受けてきてはいかがでしょうか?
実際に押さえているところを見て、指を触って誘導しなければ掲示板だけでは限界があると思います。

投稿者:ゆうき     投稿日時:2022/10/14 17:14  ---144.196.64

爪のキワでは無い事は理解しております。
指の肉が当たるようにするには絶対に指を寝かすしかない形をしております。
どこかでずっと弦を触ってると指先の形が変わるみたいな話しを耳にしたので本当なのかと気になりました。
教室などに通うのが良いんでしょうが、現在不可能なので、掲示板で質問させて頂きました。

投稿者:うさぎ     投稿日時:2022/10/14 17:51  ---167.39.31

指は寝かせても大丈夫ですよ。通烏城は斜め45度で押さえるのが望ましいですがそうでない人もいます。
ただ、指だけ寝かせようとすると第一関節が伸びてしまうので肘ごと角度を変えてください。
ずっと弦を押せていると指先の形が変わることはないです。皮が厚くなり硬くなって熱いものを触っても平気な感じにはなりますがもともと爪の裏の肉が薄い方の指が肉厚になったのは私の経験では見たことがないです(どなたかいらっしゃるかもしれませんので100パーセントでは言い切れませんが)
指先の肉が薄くても上手に誘導してもらえたら楽に弾けますので、現在不可能とのことですが何か先生に見てもらえる手段があると良いですね。
頑張ってください!

投稿者:うさぎ     投稿日時:2022/10/14 17:53  ---167.39.31

↑すみません。
通烏城→通常、指

投稿者:うさぎ     投稿日時:2022/10/14 18:00  ---167.39.31

誤解を招きそうなのでもう一つ。
小さい頃からバイオリニストを目指して1日に5〜8時間弾き続けた、現在先生と呼ばれる人についてはちょっと違うので。
まず、小指の長さが右と左で違う人がいます。頑張って伸ばそうとするので左の小指の方が長くなります。
また、全体的に左手の方がぷっくりとしています。
ひょっとすると長時間弾いていると変化するというのはこのことかと思ったので。

投稿者:ゆうき     投稿日時:2022/10/14 19:08  ---144.196.64

自分の場合指先の肉が薄いというより指の腹にかけて爪から一直線ですね。さらに、調べたら自分が鷲爪な事もわかりました。
やはりずっと練習したからと言って指の形が改善される可能性は低そうですね。
フォームを無視して自分なりに弦を押さえれるスタイルを探そうと思います><

投稿者:Gestapo     投稿日時:2022/10/26 17:54  ---8.4.134

違う掲示板で同じ質問をしては、



いけない規則があるのですか?



どこかに書いてありますか、、。??

投稿者:Gestapoさんへ     投稿日時:2022/11/06 13:25  ---167.39.31

ヤフーなどで「掲示板 マルチポスト」や「掲示板 クロスポスト」で検索してみてください。
他にも、同じ掲示板内で名前を変えて投稿しても見る人が見たらわかります。
これ以上はコメントつけません。
自分で検索したらわかるものはご自分で調べてください。

投稿者:Gestapo     投稿日時:2022/11/06 22:34  ---4.48.38

なるほど。

マルチポストですと予め書いておけば良いみたいで
すね。こちらの掲示板ではうさぎさんが秘密警察の
ようにマルチポストを見つけ出してくれるので、安
心ですね。

投稿者:Ryo     投稿日時:2023/01/07 21:32  ---153.97.4

バイオリン辞めたほうがいいと思います。

Q:ペスポーク松脂とホマレ肩当てについて
投稿者:カンガルー     投稿日時:2022/12/10 20:17  ---02.117.203



ペスポークの高額な松脂ですが、既存の各種松脂と
それほど違うのでしょうか?レビューは全て好評で
す。

また肩当てホマレ1と2はどうでしょうか?

こちらは評価が分かれていますが、音色は肩当て無
しより良いようです。

もちろん腕が全てですが、、

それと練習録音録画の時に使うスマホに付ける外付
けマイクのおすすめがあったら教えてください。

Q:張っただけでも、倍音は減る?
投稿者:きむきむ     投稿日時:2022/11/10 22:47  ---73.72.64

幾つかの楽器を持っていて、交代で弾いて居ます。

たくさんの時間弾く楽器もあれば、チューニングを合わせただけで、さして弾かない楽器もあります。

余り弾いて居ない弦も、劣化というか倍音は減っていくでしょうか?

Q:60年前のフランス製バイオリン
投稿者:りさ     投稿日時:2022/10/04 14:28  ---106.148.90

60年前のフランス製でものすごく音のいいバ
イオリンがあるのですが300万は高いでしょ
うか?いくら位が妥当な値段だと思います
か?日本弦楽器での購入を考えています。

投稿者:rio     投稿日時:2022/10/06 04:31  ---75.58.99

他店で
購入検討中の楽器のことを
弦楽器店の掲示板等でコメントを求めるのは
良識有る方は コメントできないと思います。

ご自身で決断できないときは

ご指導を受けている先生
楽器について詳しい 友人・知人
あるいは
弦楽器販売とは縁のない掲示板等で
お問い合わせした方が
よろしいかと
拝察いたします

投稿者:ジュレ     投稿日時:2022/10/27 05:40  ---15.238.211

日本弦楽器は確かに高い値段を付けていますが、ロ
ンドンの有名楽器店も同じような値段です。しかし
価値が下がらない楽器だと思います。個人のコレク
ターや財団からの貸与からの買取だと楽器屋さんを
通さないのでその分安くなりますが、自分で見つけ
るのは大変だと思います。

フランスの何という楽器ですか?

Q:工房に行くべきかどうか
投稿者:みかん     投稿日時:2022/10/23 21:59  ---107.184.20

はじめまして。チェロ歴10年、学生です。チェロ
のヒビについて相談させて下さい。今まで工房に
チェロを出したことがなく、チェロの傷を放置し
てきました。チェロは祖父から譲り受けました。
とても古いチェロで練習しているため傷だらけで
す。ラベルはないのでメーカー、年代や価格は分
かりませんが、ただただ古いチェロだと思いま
す。



前側に20cmほどの大きな傷が2つ、側面は縦に
沿って15cmほどの傷が左右に一つずつ、裏側に
は20cmほどの大きな傷が1つ(魂柱近く)ありま
す。



チェロの傷は、音にも影響を与えるのでしょう
か。工房に行って直すべきでしょうか。



田舎に住んでいるため、工房は1番近いところで2
時間半ほどの所にあります。祖父からは自分で接
着しなさいと言われたのですが、自分では出来そ
うになく、工房に持って行きたいと考えてます。
傷だらけでチェロが可哀想なので出来るだけ直し
たいのですが、お金もなく、大学卒業(1年後)後
に直そうかと悩んでいます。



レベルの低い相談ですみません。よろしくお願い
します。

投稿者:うさぎ     投稿日時:2022/10/26 12:45  ---167.39.31

コメントがつかないのは傷の状態が良く分からないから、でしょう。
傷なのかヒビ(割れ)なのかでも変わってきますし、やはり見てみないとなんとも言いようがないですよ。

チェロ歴10年で学生ということは小学校低学年から弾いていますね。小学生から独学でなないでしょうからその間、学校や習い事なら教室で先生は何か言われましたか?

工房が2時間半ほどとのこと、近いですよ。都会でも、大阪に住んでいて東京の工房に行くとか、名古屋に住んでいて大阪の工房へとか、あります。
学生ですよね?長期休みもあるでしょうし、行ってみてもらったらいかがでしょうか?
工房の人の意見をしっかり聞いて見積もりを取って、納得がいけばそのまま預けて直していただいたら良いでしょう。見積もりだけとってちょっと考えます、というのもありですよ。
ついでに他のチェロも弾かせてもらってきたら良いと思います。色々弾き比べて勉強してください。

就職するとなかなか時間が取れなくなります。
今のうちに動くのが良いと思います。

投稿者:みかん     投稿日時:2022/10/26 22:04  ---107.184.20

回答ありがとうございます。

迷っていたうちに祖父にアロンアルファと膠で接
着されてしまいました。祖父から教わっているの
で、先生から教わったことはないです。いつもは
毛替えを郵送でやっているのですが、今度は東京
まで持ち込んで、ついでにチェロを触らせてもら
いに行こうと思います。

Q:iPad で楽譜を読む  
投稿者:マック     投稿日時:2022/10/17 05:30  ---8.9.126

デジタル楽譜でふめくりペダルなどはすぐに慣れま
すか?本番でふめくり失敗とか怖くてまだ使ったこ
とがありません。

使い心地を教えてください。

投稿者:QB     投稿日時:2022/10/17 15:03  ---32.215.161

IMSLPからの楽譜は基本iPad Pro で練習も本番も使っています。

慣れですが、、
譜めくりペダルは、電池ケチらずに練習時から慣れておいた方がいいと思います。(ウィンクは絶対無理でした、自分は)
あと、最悪一瞬でもあれば画面の端をタップして譜めくりされるので、失敗の確率は少ないと思います。


Bowing、強弱、注意事項など、各種色を使い分けたりできるので、便利なのと、書き込みされた楽譜をPDFで共有できるので、重宝しています。

投稿者:マック     投稿日時:2022/10/17 18:21  ---8.9.126

体験談ありがとうございます。
慣れれば大丈夫そうですね。
ペダルのメーカー、種類などおすすめはありますか?
iPad Pro12、9インチ購入を考えていますが、横にして見開きで見ることもできますが、譜面が小さくなりますよね、、。

投稿者:QB     投稿日時:2022/10/26 09:25  ---32.215.161

私は「Blue Turn」というものを使っています。検索すればすぐに出てくると思います。

Q:ロジン
投稿者:ヴァイオリンケース ゲバ エア1.7 について     投稿日時:2022/08/09 02:19  ---0.28.108

新しくケースを買おうと思っています。
候補はゲバ エア1.7モデルなのですが、表面がツルツルすぎて傷がすぐに付いたり、その傷が目立ったりしないか心配です。
ケースをお使いの方、またはよく見かける方のご意見をお願いします。

投稿者:うさぎ     投稿日時:2022/08/19 17:00  ---54.69.30

なぜケースが傷つくのが嫌なのか?中身の楽器が無事なら良いのではないでしょうか?
エア1.7使用の人はたくさん見たことがありますがずっとツルツルの人はいませんが、すごい傷!と思ったこともないので絶対に傷はつけたくない、と思わない限り大丈夫では?サインをケースに書いてもらってそれが少し傷状に薄れているのは見かけますが、こすった程度でしょう。
ステッカーを貼っている人もよく見るので傷が嫌ならステッカーを貼ったりしても良いのでは?
イデア2.1を使用していますがわかりにくい模様ですがよく見ると傷はわかります。
バムのハイテックも興味があるようですが、傷の話は同じですね。角ケースを持っていますがオシャレ感はバムかな?と思いますが、中身が安全なのは変わらないと思います。バムの方が安全そうに見えますが、どちらも中に入れていた楽器に不具合を感じたことはありません。
他の掲示板でも同じ書き込みを見ました。バイオリンに興味ある人はどちらの掲示板も見ていると思いますので両方に書き込みする前にまずは1つだけで様子見した方が良いと思います。

投稿者:rio     投稿日時:2022/08/21 23:49  ---133.187.135

私の周囲では

ケースに傷がつくことを
気にする、バイオリン愛好家はいません。

修理を受け付けてくれる、ムザフィア等の一部
メーカーを除き、
消耗品として、割り切って使用している人が多いです。

GEWA IDEA シリーズは 蓋面がつるつるしていて
角もないので、友人はホームセンターで
滑り止めのシール式ウレタンを
張っている人がいます。


傷が気になるなら

傷が目立ちにくい、キャンバス製の方が
良いのでは?

と思います。


カーボンやファイバーケースを使っていて
傷がついたとき
目立つ傷の部分に、
スワロフスキーでデコレートしている友人は
何人かいます。


私の通う工房主は

楽器の保存は、断熱性を考えると
木製フレーム、布生地のケースが良い
といっていました。

投稿者:これは?     投稿日時:2022/09/27 16:47  ---8.56.147

GewaからAir Luthierというシリーズが発売になりま
したが、これはどうですか?表面がザラザラしてい
て傷がつきにくいし滑り止め効果もあるそうです。

投稿者:ロジン     投稿日時:2022/10/17 23:12  ---0.106.150

Gewa air Luthierを購入しました。ありがとうござい
ました。