弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:ひび
投稿者:なな     投稿日時:2023/12/25 03:04  ---.11.66

友達のバイオリンの背中に縦7センチの
ひびが入っていました。少し中心から
ずれています。
落としたりぶつけたりは一切無いとの
こと。
これって何なのでしょうか?
多分、、致命的だと思うんです
が、、。
よくある事ですか?
チェロでもずっと前同じようになって
いるのを見たことあります。

投稿者:QB     投稿日時:2023/12/25 11:15  ---32.215.161

ヒビの位置はもしかして裏板を正面に見た時の中心から少し左、魂柱の足元ではないですか。

投稿者:なな     投稿日時:2023/12/26 00:47  ---.11.66

多分、その通りです!
何か直感的にヤバいと思っています。

投稿者:QB     投稿日時:2023/12/27 13:19  ---32.215.161

もし、魂柱の長さが不適切できつめに立っていることにより裏板を圧迫して発生したヒビであれば間違いなくヤバいです。
いずれにしてもネック横やボタン横のような位置ではない以上は早めに適切に職人に診てもらったほうがいいです。

投稿者:なな     投稿日時:2023/12/27 15:40  ---146.93.233

そうなんですね。怖いです。
適切に直してもらえば元のように直る
のでしょうか?
音や響き等どうなってしまうのでしょ
う。

Q:ガエタノガッダ
投稿者:もりりん     投稿日時:2023/12/11 01:08  ---.11.66

ガエタノガッダを25年前に購入しまし
た。亡くなる年の作品でマリオが手伝
った物とのことで合作のようです。
事情で手放そうかと思います。
現在のガエタノガッダやマリオの値段
の相場をご存知ですか?
もし、ご存知でしたら教えて下さい。
又相場の値段の調べ方が分かりませ
ん。検索をしても出てきません。困っ
ています。
私は450万円で購入しています。証明
書は無しです。見た目は普通に綺麗で
すが傷もあります。

投稿者:もりりん     投稿日時:2023/12/11 01:16  ---.11.66

間違えました。550万円で購入してい
ます。

投稿者:もりりん     投稿日時:2023/12/15 15:42  ---131.64.110

1944年制作です。

投稿者:せいや     投稿日時:2023/12/23 18:58  ---131.20.7

2023年現在も尚
名器の値段はバク上がりで25年前からいえば倍にもなっている。

正規の楽器屋で真作を購入ならば、ガエタノガッダの個体は1000万円は下らないね。マリオガッダの新作なら
400~500万円。

こちらも20年程前にガッダと息子マリオの合作を見たことがあるが値段は600万円程。ガッダの亡くなる年の物でマリオが手伝っているかもしれないという内容だったと思う。

1944年はガッダの亡くなる年ではないと思う。だいぶ前かと。

Q:低価格のオールドバイオリンについて
投稿者:追認権     投稿日時:2023/08/17 06:00  ---130.198.5

100万円前後で売られている、200年以上前の
オールドバイオリンもけっこう存在するように
思うのですが、数千万円~数億円するオールド
バイオリンと比べると差は歴然なのでしょう
か?
(プレッセンダ以降が云々、等の馬鹿げたオール
ド定義の蘊蓄はここでは無視して下さい
)
修理がしっかり施してあるのが前提の話しで
す。

投稿者:ふく     投稿日時:2023/10/20 15:41  ---91.153.110

購入目的にもよると思います。
投資目的であれば、名のある楽器のほうが高くなるし寝落ちもしないでしょうが、アマチュアが趣味で弾くのであれば、そもそもオールドの必要もないかもしれません。

また、それなりの演奏家がリサイタルなどを開く時、パンフレットに名器を使っているという記載があるだけで興味を引き、集客につながることもあるでしょう。

ただし、100万円前後のオールドの場合、ほとんど無傷の楽器はないと思われるので、ご自身でも書かれているようにしっかり修理が施されていると仮定すると、楽器本体の価格(歴史的価値)はそれこそ二束三文かもしれません。

投稿者:通りすがり     投稿日時:2023/12/20 16:24  ---05.100.234

私だったら、ですが今後の値上がりは一切考慮
に入れず判断しますね。100年間経ってもその
お値段なのですから。

投稿者:ジョー     投稿日時:2023/12/23 13:04  ---133.49.200

いやー、楽器本体の性能は別に変わらないです
よ。
20年くらいドイツ、フランスで楽器を楽しんで
おりましたが、あっちだとそういう楽器を使っ
てる音大教授なんて沢山いましたよ。
経済的な事情で名器を手放して、そういう楽器
を買って、なんて事してる大御所もいました
し、値段は安いですが店頭に並んだらすぐ売れ
る楽器的なイメージです。
日本くらいなものですよ、ハイアーチや板の薄
さに難癖つけるのって。
一点、私の経験則をお教えするのであれば、ハ
イアーチの楽器で、所謂オールド楽器の甘い音
色がするものはほとんどなく、残響の少ない張
りのある音のものが大半でした。(固い音とでも
言いましょうか)
聴いてる分には、甘い綺麗な音色なんですけど
ね。
楽器って、一部の売れっ子を除けばマスターメ
イドの新作って200万の予算があれば買えるで
しょう?
オールドもほとんど同じで、イタリアのと他国
の名人を覗けば楽器としての適正価格が上がり
もせず、下がりもせず、今に至ってるわけです
よ。

Q:ギトリス
投稿者:なな     投稿日時:2023/12/20 00:15  ---.11.66

ギトリスというバイオリニストの良さ
が分かりません。
正直酔っぱらいが弾いているように聴
こえます。
なんで人気があるんでしょうか。
好きな方良さを教えて下さい。
勉強のために。

投稿者:QB     投稿日時:2023/12/20 11:41  ---32.215.161

こちらに日本語でいろいろご意見いただけると思いますが、Maestronetでも過去いろいろ議論されていたのでご参考にどうぞ。
https://maestronet.com/forum/index.php?/topic/331075-why-is-ivry-gitlis-considered-a-master/

私個人としては、際立った「スタイル」と、「音色」「音程」の多彩な使い分けは余人を持って代え難いヴィルトゥオーソだったと思います。

投稿者:なな     投稿日時:2023/12/20 13:19  ---.11.66

ご丁寧にありがとうございます!!




そうなんですね!

変わった弾き方で掴みどころが難しく
思っていました。

以前、
金婚式

ドヴォルザークのユモレスク
を聴いてみました。

ユモレスクはテンポが速くて本当に、
ゆらゆらしてよく分からなかったで
す。

金婚式は面白い演奏が全く見つからな
ったのでギトリスを聴いてみました。
確かに金婚式はとても綺麗だった記憶
があります。


頂いたページ

見てみます。

ありがとうございます。

Q:ファニョーラ
投稿者:なな     投稿日時:2023/12/20 00:11  ---.11.66

誰かファニョーラの相場を教えて下さ
い。
2000万円位と思って間違いないです
か?
知っている人が使っています。

Q:チェロ Paesold(ぺゾルト)モデルのランクの違い
投稿者:Nak     投稿日時:2023/12/04 18:08  ---203.101.183

こんにちは。

Roderich Paesold PA604JとPA603Jとでは、音量や響きにどれくらいの差があるのでしょうか。

また、PA604J購入予算があればBjörn Stoll (ビョルン・シュトール)Strad modelやRainer Leonhaedt (ライナー レオンハルト)のエントリーモデルを検討したほうがいい等のご意見があればお聞かせください。

さらに、上記3メーカーの人気度(中古も含めて)もお知らせくださいますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

Q:オーベルトの駒
投稿者:ピロピロ     投稿日時:2023/09/17 00:26  ---65.23.23

半年前に、オーベルトのデラックスに変えました。すると、E線あたりが、歪んでしまいました。たった半年で、駒が変形するのは、おかしいですか?夏だからですか?

投稿者:ふく     投稿日時:2023/10/20 15:47  ---91.153.110

オーベルト神話というか、オーベルトのデラックスというブランドだけで駒を選んでいませんか?
駒は自然素材で作られているので同じデラックスの中でも品質のばらつきは見られます。

あとは、日ごろのメンテナンスへの意識も関係しているかもしれません。
調弦をするたびに駒はどちらかの方向へ引っ張られるので、都度なるべく表板と垂直になるように手で調整します。それを怠っていくと、どちらかの方向へ歪んでいく(駒に癖がつく)原因の一つになります。

投稿者:ピロピロ     投稿日時:2023/10/20 21:49  ---65.23.23

お返事、ありがとうございます。

Q:ラーセンチェロ弦について
投稿者:ぽっぷぁー     投稿日時:2023/09/13 15:35  ---146.60.212

初めて質問します。
ラーセンチェロ弦を張る事を考えていますが、以
前地元の楽器屋でラーセンの弦は新品だとコーテ
ィングがしてあり、それを取ってから弾いた方が
良いと言われました。
しかしチェロを始めて30年近く、周りの奏者でそ
のように言っている人を聞いたことがありませ
ん。
どなたか真偽のほどを教えていただけませんか?
あと、そのコーティングは乾拭きで取れるのでし
ょうか?

Q:19世紀後半 ドイツ製 バイオリンについて
投稿者:えーすけ     投稿日時:2023/04/15 16:16  ---106.45.135

19世紀後半ドイツ製バイオリンについてお聞
きしたいのですが、もちろん製作者によって
値段は大きく変わるのは理解しているのです
が大体いくらくらいの幅での価値があります
か?マスターメイドのものになります。

投稿者:Higeji     投稿日時:2023/07/27 12:54  ---70.211.46

通りすがりのものです。価格を知りたいとのこ
とですが○○製、○○何 というには正しい根拠
が必要です。正確に知りたいのであれば海外の
著名な鑑定家にしか答えられないかと思いま
す。残念ながら正しい価格はそうしたごく少数
の鑑定家にしかつけることはできません。そし
て依頼料はとんでもなくかかります。生産国や
年代に先に目がいってしまうのは私たち日本人
の不美徳かもしれませんね。投資目的でないの
なら、ただ大事に弾き続ければ良いのではない
でしょうか。

Q:jean laurent mast について
投稿者:森川     投稿日時:2023/06/20 00:09  ---106.253.135

私の所有している楽器の制作者なのですが、
この制作者のバイオリンの評価がイマイチわ
からないため、ご質問させていただきまし
た。