弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:ハープ
投稿者:にゃん     投稿日時:2020/09/22 23:58  ---36.134.241

ハープ初心者の者です。
青山の140のハープを趣味で弾いております
中音から高音部にかけてのぴんぴんと鳴る音(強いて言えばオルゴールの音の様な)が気になるのですが、レバーハープでは普通の事でしょうか?
それとも個々のハープ或いは他のメーカーの物では違うのでしょうか?
弾いている時は気にならないのですが、録音したものを聴くと金属的な音(?)が気になります。
グランドハープであれば私の望む音が出るのかもしれませんがペダルを操作する自信が有りません。
よろしければアドバイスをお願いします。

Q:E線アジャスターで
投稿者:まる     投稿日時:2020/09/02 13:53  ---226.19.181

バイオリンのE線アジャスターで、
スクリューヘッドにWEST Germany 、と表記のあ

金色HILL型タイプのアジャスターを販売していると
ころ。
どなたかご存じありませんか?

投稿者:いちご     投稿日時:2020/09/17 17:22  ---89.242.173

ここはストラッドさんのHP内の掲示板ですので、楽器などの購入についての質問はストラッドさんに直接お尋ねになってください。

Q:弦楽器は、何故、主に左手で演奏するのか?
投稿者:蛇の目オヤジ     投稿日時:2020/08/25 01:24  ---52.8.99

 古今東西、ギターの様な弦楽器は、左手で音程を操作し、右手でリズムを刻んでますが、何故、ギターも琵琶や三味線も同様なんでしょうか?聞き手の右手で音程を操作し左手でリズムを刻むように発展しなかった理由が分かりません。

投稿者:ちすけ     投稿日時:2020/09/04 22:34  ---1.191.32

左手より右手のほうが難しいことをさせるからじゃないでしょうか

ギターや三味線はわかりませんが、バイオリンやチェロなどは左手よりも右手の方が困難な操作が多いと思います。

Q:弦楽団の人数について
投稿者:高校生     投稿日時:2020/06/28 20:19  ---245.23.70

こんにちは。私は高校生以下の弦楽団でヴィオ
ラを担当している高校生女子(体重は40キロ以
下で華奢な体つき)です。
今回質問したいのは、パートごとの人数につい
てです。
私の楽団は、現在人手不足で、バイオリン16
人、ヴィオラ1人、チェロ1人という構成で活動
しています。
以前、コンクールに出場した際、予想通り、ほ
とんどの審査員の講評に編成のバランスが悪い
と書かれてありました。
バイオリンに負けないように、常に音量を出す
ことを意識して演奏しているのですが、この編
成バランスで中低音一人ずつというのは難しい
のでしょうか。
それとも実力があれば、可能なのでしょうか。
また、大きな音でより響かせる方法を教えてい
ただいたいです。

投稿者:abc     投稿日時:2020/07/24 20:43  ---240.227.129

もう解決されているかもしれないですが、弦楽団でありがなら、ビオラ・チェロ パートはソロですよね。中低音ひとりずつは、難しいと思います。ソロと複数人では音色・響き全く異なります。
ビオラ・チェロ がそろだと、弦楽合奏団とはいいにくくなってしまいます。

部活なのだろうと思いますが。弦楽合奏したいのであれば、入部希望者の希望楽器・経験楽器だけで担当楽器を決めるのではなく、全体のバランスをふまえて、ビオラやチェロ に部員を割り振る工夫をしないと、バランスがとれないと思います。部員だけではなく、顧問や指導者の先生にもよく相談してください。

少なくとも(バスは除いて)各パートに複数人は必要だと思います。
パートの人数バランスは、いろいろなプロのオーケストラ、室内オーケストラ、弦楽合奏団のHPがたくさんありますのでそこの団員の数・比率を確認したり、テレビのオーケストラの番組などで各パートの人数比を観察し、比率をみられるといいと思います。

発表しないのであればいいと思いますが、誰かに聴いてもらうのであれば、相応の工夫をした方がよいと思いますよ。

Q:suzukiのバイオリンについて
投稿者:桜井     投稿日時:2019/10/14 09:44  ---8.47.148

自分の生まれ年の1964年特№1というsuzukiのバイオリンを見つけました。
学生の頃習っていて趣味でまた弾いてみたいと思っているのですが、価値とか音色はどの程度のものでしょうか?

投稿者:aida     投稿日時:2020/07/24 18:53  ---.136.160

価値、音質は期待できませんと思いますが、バ
イオリンという趣味を再開できることは、人生
の宝になることでしょう。

投稿者:abc     投稿日時:2020/07/24 20:22  ---240.227.129

弾いてみたいのであれば、やってみるとよいと思いますよ。
楽器の価値は関係ないと思いますが。

Q:バイオリンのf字孔横のボディに弓をダウンに下ろした際にボディがすり減る
投稿者:匿名希望     投稿日時:2020/07/19 20:25  ---165.109.130

はじめまして。教えて頂けましたら幸い
です。弓をダウンに下ろした際、時々ヴ
ァイオリンのボディにあたり ヴァイオリ
ンがすり減り ニスをはがしてしまいま
す。 f字孔の横のボディですが 持ってい
る本にも名称の記載がなく わかりづらい
文面で失礼します。ヴァイオリンの先生
から保護するものがあると伺いました。
先生も名称がわからず アマゾンで販売さ
れているそうですが 検索しても見当たり
ません。ヴァイオリンのすり減りを保護
するアイテムをご存知の方は お手数です
が教えて下さいませ。

投稿者:うさぎ     投稿日時:2020/07/20 01:19  ---176.58.229

CカーブプロテクターとかCクリップとかで検索すると何件か出て来ると思います。
が、ニスがはがれてしまうということは弓の毛ではなくて弓のリング(金具)が当たっていますね。ということは元弓の操作に問題があるのだと思いますがそのあたり、先生からは何か細かい指示や指摘はありますか?あってもうまくできないのなら仕方ありませんが器具だけに頼ると抜けられないですよ。

一生器具に頼ることはできないので、早く治ると良いですね!

投稿者:aida     投稿日時:2020/07/23 06:59  ---.136.160

コマが低い場合も当たりやすくなります。

Q:チェロ弓の制作者
投稿者:はじまりはいつもチェロ     投稿日時:2020/07/22 13:41  ---35.146.118

はじめまして。
今年に入ってからチェロを習い始め、先月チェ
ロと弓を先生オススメの工房で購入した初心者
です。
弓はブラジルの“Flavio Schaeffer”さんという方
が制作者のようで、見た目も弾きやすさもとて
も気に入っております。
先日この制作者の事が気になりネットで調べて
みると、Arcos Brasilというメーカーの創始者
で名前の似ているFlorian Schaefferさんに関し
ては情報が出て来たのですが本人の事は見つけ
られませんでした。
恐らくFlorianoさんの御子息なのかなと思うの
ですが、もしご存知の方いらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
宜しくお願いいたします。

Q:Leon Bernardelにつき
投稿者:もふた     投稿日時:2020/07/21 00:42  ---165.36.150

 初めてお尋ねいたします。
 タイトルのLeon Bernardelにつき、親子二代にわたっていたこと、かなり幅広いグレードの楽器を作っていたと聞きます。この2点について、ラベルでなにか違いがあるでしょうか。
 住所が入っているものと入っていないものとがあるようですが、この差が親子の区別なのかグレードの区別なのか、はたまた何の関係もないのか。
 また、スクロールの面取りの部分が黒く塗られているものとそうでないものとがあるようですが、これがなんらかの差を示すのか。
 もしご存知の方があればどうぞよろしくお願いいたします。
 

Q:どなたが作られたバイオリンかわかりません。
投稿者:山形     投稿日時:2020/07/13 22:53  ---128.127.123

バイオリンのことでわかる方おられましたらお
教え頂きたいです。
バイオリンのラベルの字がかすれてしまい一部
しか読めません。
途中からしっかり読める部分があり
Bergonzi feeit cremona anno という部分のみ
ある程度よめます。
bergonzi の前に文字があるのですがまったく読
めません。 annoの前後にもあるようですがわ
かりません。
情報が少ない中わからないかもしれませんが教
えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

投稿者:めいき     投稿日時:2020/07/16 05:37  ---4.230.21

すぐにヴァイオリン専門店に持っていって確認してもらいましょう!!
名器です。

投稿者:山形     投稿日時:2020/07/18 02:20  ---128.124.44

そうなんですか?それはびっくりです。
ありがとうございます。
バイオリンを販売しているようなところでいい
のでしょうか?

Q:チェロケースの留め具について
投稿者:ミーちゃんママ     投稿日時:2020/07/08 18:13  ---90.51.117

初めまして。どうぞよろしくお願いいたします。

10年前に購入した、Bam Highteh Slim のチェロケースの留め具の事でお尋ねしたいと思います。

最近、5箇所に付いている留め具全部が、触るとベタベタと粘着するようになりました。
少し材質が溶け出しているようにも感じます。
留め具としての機能は、全く問題ないのですが、
経年劣化による留め具の材質の問題なのでしょうか?

チェロの保管場所が、北側の2重窓の部屋のため、
冬場などは部屋の温度差が気になり、
フリース系ののブランケットなどで覆っておりました。
それが一因でしょうか?

解決策としては、やはり「留め具の交換」 になるのでしょうか?
その場合、国内で修理してもらえるものでしょうか?

もし、同じような経験等をされた方がおられたなら、
「交換」以外にも"何か良い対応策"や"アドバイス"を頂けたら
有り難いです。

私は、レイトスタータ―でチェロを始めた者です。
ケースの他の部分は、全く問題なく使えており、
とても気に入っております。
たぶん、最初で最後の ハードケース になると思います。

大事にしすぎたのがいけなかったのでしょうか。。。

どうぞよろしくお願いいたします。

大事にしすぎて、こんなことになったのかと

投稿者:BAM     投稿日時:2020/07/09 02:49  ---65.43.214

同じケースを持っております。全く同じ症状です。べたつきが嫌なのでアルコールで拭いたり、ベンジンで拭いたりしました。若干はねばねばが取れたものの、抜本的な除去は難しく諦めました。最新モデルでは留め具の構造が変化しているので改良しているのかもしれませんが、旧モデルは黒い塗装の憑依面に塗ってある塗料が粘性を持ってくるようです。ケースは消耗品なので永久にもつわけじゃなく、いずれ買い換えが必要になるはずです。気にしないで使いましょう。

投稿者:BAM     投稿日時:2020/07/09 02:51  ---65.43.214

訂正します。「黒い塗装の憑依面→黒い塗装の表面」

投稿者:ミーちゃんママ     投稿日時:2020/07/09 18:48  ---90.51.117

BAMさま

早速のアドバイス、ありがとうございます。
同じケースで、同じ状態を経験されたとの事。
はやり、留め具表面の塗装材質の劣化なのでしょうか。
いろいろと取り除くための拭き取りも大変で
根本的な解決法は、なかなか難しいようですね。

留め具交換も調べましたが、それもリスクがあるみたいです。

気にいっているケースなので、出来れば長く使いたいで、
なんとか折り合いをつけて付き合っていこうと思います。
お話を伺って良かったです。
ありがとうございました。