弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:チェロ弦 
投稿者:あいるとん     投稿日時:2020/01/29 19:42  ---133.118.126

細目のC線はどこのものを選んだらいいでしょ
うか。

投稿者:セロ弾きのギョーショ     投稿日時:2020/03/23 16:38  ---13.92.233

ありきたりですが、スピロコアのタングステンなどはいかがでしょう。

投稿者:チェロヲタ     投稿日時:2020/03/31 12:16  ---0.8.128

ノーマルエヴァとか、いかがでしょうか。

Q:約30年前に買った分数バイオリンの修理について
投稿者:風     投稿日時:2020/02/17 08:43  ---214.125.161

約30年前の子供の頃使っていたバイオリンがあります。
小学生の娘がバイオリンを習っており、
お古のバイオリンを使おうとしたのですが、
想定より高いメンテナンス代が掛かるようです。
この値段をかけてまで修理する必要性の有無について、
どう思われますか?
ちなみに、娘のバイオリンに対する情熱は、
あまりありません、やってもいいけどもという感じで
厳しく練習をさせようとすると辞めたいというかもしれません。
一応小学校6年間は続けさせようと思っております。
サイズは2分の1なので、2年間使うのかなと思っております。

バイオリンの情報は、
本体内ラベルにkarl hofner master violin
bubenreuth 1985
made in western germany 78711
とあります。

修理内容は、
魂柱倒れ直し1万2千円
弦交換 6千円
毛交換 4千円
板の一部接着がはずれ隙間が空いていた為直し 1万円
駒交換 9千円
テールピース交換3千円
すべて税別とのことです。

教室からレンタルバイオリンがあり、
メンテナンス込みで年間1万5千円程でかりれます。

駒とテールピースは、交換なしにしても
2万弱差額があります。
あとお古のバイオリンは
娘が臭いといいます。
木かニスの匂いと思い、私は大好きな匂いなのですが。

これは交換して利用する価値ありますか?
ご意見下さい

投稿者:猫丸     投稿日時:2020/02/17 13:24  ---222.141.235

>魂柱倒れ直し1万2千円
  0円
> 弦交換 6千円
  5千円
> 毛交換 4千円
  4千円
> 板の一部接着がはずれ隙間が空いていた為直し 1万円
  3千円
> 駒交換 9千円
  調整 1千円
>テールピース交換3千円
  無交換

こんなものでしょう。

お子様用でこれからもお客様としてお付き合い願える事を期待するなら、いくらでも対応してくれるところはあります。

魂柱倒れ直し1万2千円はぼったくり、非常識です。
やりたくないと言っている?のかもしれませんが。

投稿者:風     投稿日時:2020/02/18 10:51  ---138.178.58

ご意見ありがとうございます。
魂柱倒れ直しは、
テールピースを止めるワイヤーをひっかける、
釘?(ボタンみたいな物)の上あたりが隙間が
空いているので、板を外して直すようなことを
言っていました。

倒れた魂柱自体は持っていますが、
他のを使うようです。

猫丸様の値段ぐらいで、できるところを
もう少し探してみようと思います。

投稿者:猫丸     投稿日時:2020/02/18 23:13  ---222.141.235

>魂柱倒れ直し
センターピン付近の横板に隙間があるのですか?
ブロック自体にひび割れがあるのならブロック交換すると大変なので、一度穴をふさいで開け直す、などで対応できます、ひび部分は
軽傷の様に思えますので膠をしみこませてなんとかなるでしょう、
魂柱は端材から削り出しても大した手間はかかりません。

いちいち言わなくても、指板の表面もスクレーパーで削って調整してくれるはずですが、この点重要ですので注意してください、
指板の角度はカールヘフナー製ということなので標準からずれまくっているとは思えないのでそのまま使えるはずです。

投稿者:風     投稿日時:2020/02/21 11:00  ---49.202.112

猫丸様
再びのご意見ありがとうございます。
私の知識がないものですから、
指板の調整も、その調整が上手く出来ていないと、
どうなるのか?など全くわかりません。

なかなか、バイオリンのメンテナンスをその場で
してくれるところが見つからず、この前の見積もりも、
楽器屋さんの販売会に、臨時で来ていた技術者の方聞いたもので、
修理のところに郵送でのやりとりするところばかりです。

唯一、近くにあるところは、商店街の中の小さな楽器屋さんで、
主にギターでバイオリンも少しやっているという感じのところです。そこに出すのも不安で、上手く伝えられる自信もありません。

ご意見頂き申し訳ないのですが、
今はレンタルした方が良いのでは、という気分です。

投稿者:みなづき     投稿日時:2020/03/06 20:02  ---203.171.245

ごきげんよう、はじめまして。
いまさら書き込んでも仕方のないことかもわかりませんが……。


ヴァイオリン族の楽器を専門とされる職人さんが経営されている工房なども、大都市圏でしたらたくさんありますけれども、お住いの地域によってはそうもまいりませんものね……。

風さんが出してもらった修理調整の見積もりはわりとお高めな印象はありますけれど、他のところで見ていただいた結果、修理の価格は抑えられるもののやはりそれなりにお金がかかることになるということもありえますし、分数ヴァイオリンですからずっと使い続けるわけではありませんから、レンタルにするというのも合理的な選択の一つだと思います。

分数楽器で、カールヘフナー製ということですから、年を経るにつれ金銭的価値が高まってゆくようなことは普通はないと思います。
しかし、それはダメな楽器だということではありません。
実際に楽器を拝見したわけではないですし、拝見したとしても私のような素人に正確な判断は難しいですが、カールヘフナー製であれば、高級品ではないにしても粗悪品のようなひどい作りではないでしょうから実用品として十分なものなのではないかと想像します。
ですから、お子さんが(そしてひょっとすると将来のお孫さんが)人生のごく一時期とはいえ楽器を引き継いで使用してゆくというのも素敵な価値あることだと、少なくとも私は思います。

どちらを選ぶにしてもそう悪いものではないので、風さんがアクセスしやすい方を選ばれるとよいのではないかと思います。
ただ、お嬢さんが趣味として続けてみたいとお考えになる可能性もあるので、なかなか大変なこととは思うのですが、やはり楽器のメンテナンスを安心して任せることができるお店を探しておくのはしておいた方がよいことなのかもしれません。

お邪魔いたしました。
ヴァイオリンとともにある生活が豊かなものとなりますように。

Q:ガット弦のオリーブについて。
投稿者:ダミアーノ     投稿日時:2020/02/11 22:14  ---239.184.86

バイオリンで、長年オイドクサを使っていたの
ですが、最近初めてオリーブを貼ってみまし
た。
しかし、一月程経過してもD線とG線の反応が
鈍いままで、それがストレスに感じられます。
ナイロン弦は個人的には一回弦に弓を咬ませて
から弾かないと音が出しづらいのですが、そう
いうのとは違い、
オリーブのそれは弓の重さで弾いても上手く発
音せず、ある程度の圧力を加えないと滑らかに
発音しないような感じです。
そこでお聞きしたいのですが、これはボウイン
グの方法から改良していくしかないものなので
しょうか?
それとも、太さを変えれば以前のような弾き心
地が手にはいるものなのでしょうか?

というのも、オリーブだけは各線、豊富にバリ
エーションがあるので、標準が当てはまらず選
び方が非常に難しい弦なのかなと思い、質問さ
せていただきました。
オイドクサもオリーブも、標準の太さ以外は使
った事はありません。
以上、宜しくお願いいたします。

投稿者:左右     投稿日時:2020/02/14 04:36  ---4.230.21

オリーブは左右に振動させないと響きません。
独特の弾き方があるので名手に習ったほうが良いで
す。

投稿者:左右     投稿日時:2020/02/14 04:36  ---4.230.21

オリーブは左右に振動させないと響きません。
独特の弾き方があるので名手に習ったほうが良いで
す。

Q:バイオリンのこと
投稿者:ビオレ     投稿日時:2019/10/08 10:35  ---233.113.127

はじめまして。バイオリンをはじめて数ヶ月の
者です。
今のネットで安く購入した楽器が嫌になってき
ました。楽器のブランドなども知りたくてオー
クションをよく見ているのですが、先日
TAKASHI SUZUKI Atelier Campanella と
いうラベルのバイオリンをみつけました。
調べてもいまいちヒットせず、周りに詳しい人
もいないためこちらに質問いたします。
2002年製だそうです。
よく聞くスズキのバイオリンでよろしいのでし
ょうか。他にも楽器についてご存知の方がいら
したら教えていただきたく思います。

投稿者:かめ     投稿日時:2019/10/09 00:36  ---238.240.42

詳細は分からないのですが、
少なくても、2011年まではバイオリン工房カンパネラという店があったようです。

また、1991年製のヴァイオリンと2003年製のヴィオラを使っている方が都内でヴァイオリン講師をされているようなので、その方に聞いてみるともう少し詳しい話が聞けるかもしれません。

少なくても、よく聞くスズキのバイオリンではなさそうですよ。

投稿者:ビオレ     投稿日時:2019/10/10 08:09  ---33.71.45

かめさま
ご回答ありがとうございます。
工房について、実際に使っていらっしゃる方に
ついても情報ありがとうございます。
マサキチというシリーズもあるようで、人名繋
がりでもしかしたらと思っていました。
急ぎで探しているわけではないので、引き続き
ゆっくり調べていこうと思います。
大変助かりました。

投稿者:cactus     投稿日時:2020/01/20 21:12  ---189.230.10

鈴木さんは、千葉県市川市で、バイオリン工房
カンパネラという工房をやっています。今でも
楽器を制作したり、弓の毛替えや修理をしたり
してくださっています。
大体100〜200万で楽器を制作されています。

投稿者:hyu     投稿日時:2020/01/21 18:39  ---138.194.50

ネットで買うのは阿呆の典型。

Q:バイオリン あご当ての取り付け位置
投稿者:ロン     投稿日時:2019/12/14 14:21  ---217.139.128

はじめまして。
バイオリン歴幼少期7年、大人になって再開
して5年ほど経った者です。
この度、30年ほど前に作られた中古のバイオ
リンを使いはじめまして、メンテナンスもし
て健康にしてもらい気に入って弾いているの
ですが、D線だけが鼻が詰まったような音が
して気になっています。
先日あご当てが左側についているものと、真
ん中についているもの(テールピースに股が
る形)だと、前者は高音の響きが良くなり、
後者は逆になるという話を聞きました。
うちのは左側にあご当てが付いているので、
ひょっとしてテールピースをまたぐ形に変え
ると音が変わるのかなと思いました。
あご当ての位置とD線の違和感は直接関係な
いかもしれませんが、あご当ての取り付け位
置というのは、やはり音を抑えたり逆に響か
せたりと少なからず影響は出てくるものなの
でしょうか。その辺りに詳しいかたのお話を
お聞きしたいと思い、投稿させていただきま
した。
よろしくお願い致します。

投稿者:SP2     投稿日時:2020/01/04 14:14  ---241.141.27

あごあての材質や形状で確かに音は変わりますが、その前にD線の抜けが悪い事について、調整された職人に相談される事をお勧めします。

投稿者:ロン     投稿日時:2020/01/06 09:13  ---217.139.128

アドバイスありがとうございました。
メンテナンスして健康体と太鼓判を押されて
戻ってきたので、D線の音はこのバイオリン
の特性なのかもしれませんね。フィッティン
グパーツの交換の件も含めて、もう一度職人
さんに相談してみようと思います。

Q:バイオリン修理と寄贈につきまして
投稿者:クロペン     投稿日時:2019/12/18 23:12  ---8.17.129

約35年前に都内で買った中古(弓やケースなど併せ約28
万円、本体20万円)につきまして。魂柱の傍に「Copy
of Antonius Stradivarius」とラベル有り。(↓②⑤⑧削
除してあります)
① 側面のヒビ(エンドピンの左右、特に左側)。
③ ペグ数本が細くチョーク塗りもあまり効かず。ペグ
コンポジションは使った経験無し。
④ AとE線のチューニングアジャスターに青カビ発生、
地自力で完全に落とせず何年も経過。回らなくなって
います。
⑥ 全体にワックスが汚く、急激に痩せた肥満体の皮膚
のような凸凹もある。剥げも多く、駒足の跡が溶けて
剥がれている(現在は駒と全ての弦を外してあります)。
⑦ 裏板の中央の合わせ目にごく僅かな段差(片方の板が
微妙に反っているのかもしれず)。スクロール方向では
なく側板のエンドピン側の方へ向けて次第にズレが大
きくなってゆき、エンドピンのある側板の継ぎ目にも
ごく僅かなズレが有ります(①とは別もの)。これらを元
通りにするのは数万円以上しそうですが、治したほう
が良いでしょうか。板の合わせ直しのみで済む問題で
しょうか?
⑨ 顎当ての下の辺りの側板と裏板の継ぎ目に、僅かな
隙間。

16年程前の冬にロシアの乾燥した室内に置いてあった
時、表板が割れ現地の工房で修理。⑥はそれ以降で、
購入当初は綺麗でした(⑦もかもしれず)。割れの修理後
がワックスが白濁したままの酷い仕上がりだった(魂柱
もポロリと突然外れた)ので同じ工房にやり直しをして
もらい、少しは改善した結果が⑥です。以降ダンピッ
ト(棄てたか無くした)を数年だけ使い、恥ずかしながら
現在に至るまでは殆ど放置(①⑨の理由かもしれず)。
次回は可能な限り綺麗に日本で修理してもらい、何処
かの楽団や音楽学校に寄贈、又は売却(大切に使われる
可能性が高くなるように)したいと考えています。メン
テナンスが大変でも受け入れてくれる所もあるのでは
と思い。私が所有した間の修理回数や内容は伝わるよ
うにする所存です。

Q1. 原産国(英国かイタリア?)と似た気候の土地なら手
入れが少しは楽なのでは?
Q2. Q1につき国内でお薦めの地域?
Q3. 普通、楽団や学校は寄贈を受入れてくれる?
Q4. もし何処かご存知なら紹介して頂く事は可能(頂け
たとしても恐縮ながら、即どうするか決められないか
もしれず)?
アテドバイスお願い致します。

投稿者:SP2     投稿日時:2020/01/04 14:11  ---241.141.27

何をお尋ねになりたいのかを整理された方が良いと思います。

Q:弓の購入について 
投稿者:大どろぼう     投稿日時:2019/12/05 21:47  ---224.228.11

現在、1本の弓の購入で迷っています。
オールドのフランス弓で価格は問題ない(個人
売買で証明書がなく仕入れ価格に近いぐらい安
い)のですが、腰が弱め(毛を7mm前後はって
fの重音やffで弾いた時に毛が竿に当たりそう、
というか当たってる?…)で、重心が先より
(フロッグより19cm)で59gだが気持ち重めに
感じるのがひっかかっています。
ただ、吸い付き感や鳴らした時に出る音の甘さ
や芯のある音、楽器の響き方・遠鳴りする感じ
の音は予算内で数十本試した中でも群を抜いて
おり、音質とお買い得さで買うべきか、より良
い操作性と腰の強さを重視した弓を探すべきか
迷っています。操作感は弾く人によると扱いや
すよと言われたり、時間が経てば慣れそう気は
するのですが、弓は腰の強さが重要という考え
がどうしてもひっかかって決められないでいま
す。
弓に対するご意見やアドバイスを頂けると嬉し
いです。よろしくお願いします。

投稿者:いちご     投稿日時:2019/12/09 09:50  ---89.242.173

バイオリン歴、レッスン歴ともに数十年のアマチュアです。
現在、フランスオールドを4本(4本とも鑑定書ついてます。)、新作の作家物を1本、所有しています。また、そのほかに20万ほどの弓を3本ほど持ってます。
フランスオールドのうち2本は専門店で購入。もう2本はご縁のあるVnの演奏家2名から購入しました。

4本の内、使っているのは2本。使わないうちの1本はお蔵入り、もう1本は幸運にも妻が気に入って使っています。
使わなくなった2本は、音色はいいのですが、バランスが私に合わないようで結局使わなくなりました。

所有している新作は音色がいまいち軽いのですが、バランスが良くてとても気に入っているので、それをベンチマークとして、最後に購入したものをメインボウとして使っています。

大どろぼうさんがおっしゃられるように、使っているうちにバランスについては、慣れるのかもしれません。
しかし私の場合は、結局慣れる事ができずに、現在にいたっています。

わたしは弓に慣れるのに時間を掛けるよりは、音色の向上やテクニックの向上に、同じ時間を振り向けたほうがいいような気がします。

投稿者:いちご     投稿日時:2019/12/09 09:58  ---89.242.173

追加です。

私は、腰の弱いものは避けました。
オールドは、今の状態よりも更に弱くなる可能性を危惧するためです。

>重心が先より(フロッグより19cm)で59gだが気持ち重めに

弓のバランスについては、私も同じようは方法で測りました。わたしが気に入っている新作弓とできるだけ近い数値の弓を選んで、その中から弾いて選定するという方法を取りました。

大どろぼうさんも、ご自分にあった弓に出会われるといいですね。

投稿者:大どろぼう     投稿日時:2019/12/10 22:53  ---224.228.11

いちご様
ご返信ありがとうございます。
いちご様のご意見も参考にし、やはり今回は見
送ろうと思いました。もう少し弓探しの旅を続
けたいと思います。ありがとうございました。

Q:バイオリンの駒の位置
投稿者:南のスナフキン     投稿日時:2019/12/04 14:46  ---122.246.104

100年ぐらい前のドイツのモダンバイオリンなのですが、入手当初、バイオリンの駒は普通にf字孔の切れ目に合わせてセットしたあったのですが、見た目からしてf字孔が通常より下の位置にあり、指版のナットに接する端(ナットを含まず)から駒までの距離が333mmほどあります。駒はこの位置のままで良いのでしょうか?バイオリンの規格についてはよくわからないので、どなたかご教示お願い致します。

投稿者:CABIN     投稿日時:2019/12/06 08:05  ---219.99.19

弦の長さというか、各部の寸法について、ストラッドさんのホームページで紹介されています。
パソコン版のホームページになりますが、画面の一番上にあるメニューから
「販売品について」をクリックし
左のメニューから
弦楽器選びのアドバイス>楽器のサイズ
で見られます。
そこに記載の寸法は、私が持っているViolin Manualという本のヴァイオリンの各部寸法と同一ですので業界で共通なのだと思いました。
★但しその寸法は現在製作されている楽器であって、古いものはサイズが異なるものがあるとも書いてあります。

また、某工房のQ&Aにも記載がありますので、"メンズアとハルスの比率"でネット検索してみてください。

投稿者:南のスナフキン     投稿日時:2019/12/06 12:55  ---122.246.104

ご丁寧なコメント、有難うございます。大変よくわかりました。有難うございます。

Q:チェロのサイズと弦について
投稿者:レイコ     投稿日時:2019/12/02 21:53  ---128.60.148

初めて投稿というものをするので、うまくお返事
できなかったらごめんなさい。

チェロの知識が全くなく、中古のチェロを買った
んですが、弦を切ってしまい、あわててネットで
弦を購入しました。
チェロのサイズが3/4なのに弦を4/4の物を買って
しまいました
使えるでしょうか?

Q:弦バイオリン
投稿者:初心者バイオリン     投稿日時:2019/11/04 08:25  ---91.104.122

E線とG線は、ペグボックスの内壁に触れてい
ても大丈夫ですか?
宜しくお願いします。

投稿者:オクタヴィア     投稿日時:2019/11/19 12:25  ---129.162.137

弦を張る時の話ですよね。そうだとしたら、ど
の弦も、ペグボックス内の外側の壁に当たるよ
うに巻くのがよいと、私は認識しています
が…。

投稿者:初心者バイオリン     投稿日時:2019/11/19 22:10  ---91.104.122

はい、バイオリンの弦を張る時です。
 ありがとうこざいます。

投稿者:オクタヴィア     投稿日時:2019/11/23 13:31  ---131.84.69

解決につながったのなら、何よりです。お互い
に、バイオリン道を頑張って進んで行きましょ
う。