弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:E.R.Pfretzchnerのビオラ
投稿者:toshi     投稿日時:2002/11/12 07:46  ---24.126.55

E.R.Pfretzchner、1956年のビオラを入手しました。この作者(工房)について教えて下さい。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/12 11:39  ---227.61.3

いらっしゃいませ、toshiさん。ストラッド店員です。

Pfretzchner正確にはzの後にSがはいり、Pfretzschnerだと思います。

初代カールがドイツのマルクノイキルヘンで、工房を開きファミリー9名で製作に励んだみたいです。
ただ、E.R.という方はこの9人に含まれておりません。
年代的にPfretzchnerファミリーの末裔だと考えるのが自然ですね。
E.R.個人の事は解りませんでした。すいません。それでは!

Q:Paulo Siccoについて教えてください
投稿者:もも     投稿日時:2002/11/09 22:23  ---04.140.131

初めまして。
いつも拝見だけしておりまして詳細な情報満載で勉強になります。

ところで質問の作家なのですが、クレモナの若い作家だという話です。
今回その方の楽器を弾く機会がありました。
ラベルには名前のほかにSpino d'Adda.1996と書いてありました。
音は明るくはっきりしているように思われます。
どんな作家なのかご存知でしたら教えていただけると嬉しいのですが。

よろしくお願いします。

投稿者:もも     投稿日時:2002/11/09 22:26  ---04.140.131

タイトルのつづりが間違ってました。

正確にはPaolo Siccoでした。

訂正いたします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/11 17:13  ---03.106.172

いらっしゃいませ、ももさん。
ストラッド店員です。

Paolo Siccoですが、調べてみましたけど解りませんでした。
お役に立たなくて申し訳ございません。

どなたか情報お持ちの方おりましたらよろしくお願いいたします。

Q:ヴァイオリンの表板の木目
投稿者:クリスマス     投稿日時:2002/11/07 00:17  ---17.248.6

こんにちは。
いつもありがとうございます。
またよろしければご意見頂けないでしょうか?
ヴァイオリンの表板の木目なのですが
細くて細かいのと、幅広なのと音の特徴の
違いはあるのでしょうか?
どちらのほうが良いというか人気があるのでしょうか?
材料としてはどちらかがより高価なのでしょうか?
お願いしまーす。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/08 15:38  ---227.61.3

いらっしゃいませ、クリスマスさん。ストラッド店員です。

表板の木目ですが、一般的に幅が1で均等の者が最上の物とされています。
近代でも、現代のトップメーカーは入手さえ出来れば、好んでこのような材料を使います。

逆に幅が広すぎるのは、柔らかすぎて材料にには好まれないと言われています。
それでは!

Q:チェロ弓
投稿者:あゆ     投稿日時:2002/11/04 01:53  ---07.111.148

初めまして。
私はチェロを最近始めました。
今は楽器を借りているのですが、とりあえず弓だけ買おうと思っています。
始めたばかりなので、最初からあまり高いものじゃなくていいかなと思うのですが、安い弓を買って結局買い換えたという話もよく聞きます。
ホームページなどで調べても、弓の値段はピンキリの差がすごいありますよね。
やはり、初心者でも最初から良い弓を使った方がいいのでしょうね。
初心者が使う弓で良い弓というのはどれくらいのものなのでしょうか。
それから、私の住んでいるところはとてもいなかで、良い楽器を置いている楽器屋さんがないんです。
実際持ってみて弾いてみて買うのが1番だとは思うのですが、なかなかそうもいかず、インターネットで買おうと思っているのですが、その場合、どういうところで決めればいいでしょうか。
重さは表示してあるところが多いですが、バランスとかはわからないですよね。
また、最近のカーボンファイバー弓はどうなのでしょうか。
私の周りでは使っている人がいないのですが、極端な良し悪しがなさそうなので、初心者には向いているかもと思うのですが。
よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/05 14:24  ---227.61.3

いらっしゃいませ、あゆさん。ストラッド店員です。

初心者の方の場合、どの程度の楽器及び弓を使えばいいのかっという質問ですが、
これは個人個人の経済的理由、等がございますので明確には答えられません。

通販で買うとなると、やはりメーカー製が一番安心だと思います。

日本のメーカーだとS社やA社、海外だとF社など、信頼性が高いメーカーではないでしょうか。

カーボン製も、品質のバラツキがないということでは、初心者の方にお勧めかもしれませんが、当店では扱ってないのでこれ以上のコメントは控えさせていただきます。

過去ログに「カーボン」に関しては、何度か話題になっておりますので、ぜひ検索してください。それでは!

投稿者:あゆ     投稿日時:2002/11/07 00:06  ---162.4.47

では、経済的に可能であれば、出来るだけ良い(=高いということになるでしょう)弓を使った方がいいのですか?
扱い方は気をつけて丁寧に扱えば大丈夫と思いますが、弾き方などで弓に悪い影響を及ぼす事などはないのでしょうか。
ある程度弓の使い方が安定してきてから、良い弓を買ったほうがいいのかなと思ったのですが。

投稿者:かめ     投稿日時:2002/11/08 08:40  ---96.59.33

経済的にいくら余裕があっても、最初からいきなり数百万クラスの弓を持つ必要は
ないと思います。これは、数十万クラスでも同じです。
 確かに良い弓は機能的にも優れていますが、まったくの初心者にその違いが
判るか・・・と言われると、それはわかりにくい部分もあると思います。少なくても
ある程度の基礎ができていれば、その違いを体感することもできるとは思いますが。

普通の扱いができるのなら、基本的な材料を使った弓であれば十分でしょう。
幼い子どもなどの場合、極端な話弓でチャンバラを始めてしまい折ってしまうなどの
話も聞きますが、このようなことが考えられる場合はコスト的に一番安い物を
買う必要もあるかと思います。

基本的な材料とは、フェルナンブコ材の竿と黒檀のフロッグです。安い物などは、
ブラジルウッドの竿とプラスチックのフロッグなどを使っている場合もあります。
巻き線は後で替えることができるので気にしなくて良いでしょう。
こういった基準で探すと、ある程度の最低基準の価格が判ってくると思います。

ちなみにうちにもA社の一番安い弓が一本ありますが、初心者が使うには
十分な機能を持っています。

投稿者:あゆ     投稿日時:2002/11/08 12:25  ---19.162.51

アドバイスありがとうございます。
今は借りている弓があるので、それでもう少し腕を磨いてから
買おうと思います。

Q:ヴィルヘルム・ラウムという作者
投稿者:みぃちゃん     投稿日時:2002/11/05 00:28  ---90.130.56

 ある店の店員にヴィルヘルム・ラウムという作者の弓を薦められました。
値段は10万円程で良いと言われましたが、その店では試奏させてもらえません
でした。で、この弓の作者のことを聞いたところ、あまり教えてもらえません
でした。なので買う気にはならなかったのですが、良い弓だったら今度購入を
条件に試奏したいと思っています…。お聞きしたいのは、この弓の製作者は
どんな人なのか知っていたら教えてほしいのです…。

投稿者:ころ     投稿日時:2002/11/05 05:22  ---47.41.159

こんにちは

ヴィルヘルム・ラウムを知る者ではないのですが、本項目の参考になればと思い書きました。
偶然にもYahooオークションにヴィルヘルム・ラウムの弓が出品されています。
出品者とは懇意にしていただいていますが、弦楽器にはたいへん造詣が深く、親切な人なので、一度「質問」でお尋ねになってみられたらいかがでしょうか。

ころ

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/05 14:38  ---227.61.3

いらっしゃいませ、みぃちゃんさん。そして素晴らしい情報をありがとうございます。ころさん。

実際に使われている方に質問が出来るようになっておりますので、ぜひ聞いてみてください。

ヤフーオークションの場所は
http://auctions.yahoo.co.jp/
で「ヴィルヘルム・ラウム」で検索すればすぐにたどり着けます。

当店でもこのメーカーの事を調べましたが、資料に「Willy Raum」と言う名前を見つけました。もしかしたら全然関係ないかも知れませんが、一応抜粋しておきます。
「チェコのシェーンバッハからドイツに移ったメーカーで、その技術を父に学び、最初はフロッグだけ作っていたが、現在では15年間弓を作っている」
資料の評価は10段階で6でした。それでは!

投稿者:みぃちゃん     投稿日時:2002/11/06 07:36  ---01.105.125

ヤフーオークションのアカウント持たないと質問できないみたいですね…。
ころさん、ストラッドさん、ありがとうございます。アカウントを取って
聞いてみたいと思います。

投稿者:みぃちゃん     投稿日時:2002/11/06 13:40  ---01.105.125

 ちゃんと刻印を見せてもらいました。Wilhelm Raumとありました。

投稿者:ノン     投稿日時:2002/11/08 09:22  ---213.127.1

 剛弓で相性が合う人にはよいが、合わない人には合わないと書いてありましたね。これってどうなんだろう?一般的な基準からかなりかけ離れているということでしょうか。入手された値段が海外で5〜6万円ですから、工房製とはいえそんなに癖があるとは思えないのですが。入札期限が迫っていますが入札者はいないですね。

Q:バイオリンのラベルについて教えてください
投稿者:ともとも     投稿日時:2002/10/27 20:18  ---1.104.52

はじめまして。

バイオリンのラベルに

Inton Kreuzinger
Geigenmacher in Znaim

と書いてあります。

ドイツのバイオリンと言う事で買いましたが
詳しいことはお分かりになるでしょうか。

お忙しいところ申し訳ございませんが、もしこのラベルから
わかることがありましたらおしえてください。
よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/28 15:23  ---227.61.3

いらっしゃいませ、ともともさん。ストラッド店員です。

Kreuzingerという製作者は何名かいますが、Intonという方は見当たりません。
Antonという方はおられます。1873年生まれ、Znaimという場所で制作活動をしていたみたいです。

また、Kreuzingerというのが現代のブランド名になっているようですね。
Kreuzingerで検索するとたくさん出てきますので、ぜひお試し下さい。

それでは!

投稿者:ともとも     投稿日時:2002/11/05 16:58  ---160.133.29

スペルは Anton Kreuzinger の様でした。(間違えていました)
今はKreuzingerと言うブランド名なのですね。ありがとうございます。

Kreuzingerで調べた所沢山のサイトにひっかかりました。

ラベルは2000年近くになっていますので
Anton Kreuzingerさんが作られたのでは無く
Kreuzingerと言う会社で作られた楽器となるのでしょうか?
もしKreuzingerと言うブランドに関することが少しでも分かりましたら教えて下さい。

又、この楽器を弾いてみると少し音がこもったような感じです。
それは楽器が新しいからでしょうか?それとも調整する事が必要でしょうか?

よろしくお願い致します。

Q:アメリカでの楽器の買い方を教えて下さい。
投稿者:Pなつ     投稿日時:2002/10/24 06:57  ---114.3.188

今度アメリカ(ニューヨークとシカゴ)に遊びに行きます。
お土産にバイオリンを買ってきたいのですが。
良い買い方を教えて下さい。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/24 10:05  ---227.61.3

いらっしゃいませ、Pなつさん。ストラッド店員です。

アメリカでの購入方法は、基本的には日本と同じだと思います。
英語で上手くコミニケーションが取れれば、問題ないと思います。

またニューヨークではビル全体が弦楽器売り場という巨大なお店があると聞いた事があります。それでは!

投稿者:KS     投稿日時:2002/10/24 15:41  ---10.34.214

シカゴにしばらく住んでたKSです。よってシカゴのローカルルールと云う事で聞いて下さい。

先ずどう云う楽器を買いたいかで少し違います。
1.OLDの高価(数百万から数千万円)な楽器ならストラッドさんで買う(^^)。どうしてもアメリカで買うんだったら都心部の大きな楽器屋さんへ行く。多分日本語が話せる店員さんがいる。高価な楽器は買った事が無いから正直は分からない。
2.数十万から2−3百万円迄の新作又はイタリア以外のMODERNかOLDを買う。
3.安い量産品を買う。わざわざ米国迄行って、多分これは無い。

2.でしょうか?だったら少しアドバイス出来ます。
街中より郊外(シカゴだったら北側)の高級住宅地又は隣接する商店街に楽器屋さんが多いです。ROYOLA(スペル忘れました),NORTHWESTERNと言ったMUSIC SCHOOLの教員や学生がよく出入りして、評判なのはFRITZ REUTER & SONSと云う楽器屋さんです。YAHOO!でHPを検索出来ます。商売っ気が無い(安くて楽器には値札が付いている。下取りをちゃんとしてくれる。修理が上手。宗教又は人種で差別をしない。)(ストラッドさんと同じ。)社長、お父さん、叔父さん(GUNTERさん。これが名人でとっても良い音がする)、従兄弟と数人のアシスタントと秘書さんでお店と工房をやっています。僕もCelloを一本持っています。他はフレンチのOLDが揃っていて良いものが多いです。実質重視のお店と言った感じで、BIG NAMEはほとんど有りません(誰かが下取りに出したのが置いて有る位)。
行く前に営業日と時間(昼休みが長い)を確認することと、希望の楽器の種類新作かOLDか予算はどうかどんな音が好きか等を伝えておくと揃えて置いてくれます。
REUTERファンですが回し者では在りません。

他にも良いお店はあるのでしょうが残念ながらシカゴ近辺ではあまりうわさは聞きません。ダウンタウンの高級楽器屋さん(上の1.のパタ−ン)は何件か有名みたいですが行った事が有りません。

最後に、外国人は自分の楽器買う時は米国内では税金が掛からないから消費税取られない様に注意する事でしょうか。

御幸運を。

投稿者:Pなつ     投稿日時:2002/10/30 09:53  ---114.3.188

ストラッドさんKSさんありがとうございます。
スズキを下取りに出してアメリカ製新作を買ってこようと思います。
むこうの友達に頼んで楽器屋さんに連絡とってもらいます。

KSさんは
  1995 年に Chicago の楽器屋さんに調整に出した時
  「下取るなら $2000 店頭価格は $3000 程に成る」
  と言ってました。
と書き込みしているKSさんですよか?楽器屋さんですか?

投稿者:KS     投稿日時:2002/11/05 16:39  ---209.68.3

もうPなつさんが渡米した後でしょうか。
Suzuki No.17 $2000 は Reuter さんです。
但し新しい楽器を買う時の私の楽器(1960 年頃製作のしょっちゅう調整して貰っている健康優良児)の下取り価格で(売っていません父の形見の私の宝です。)、Pなつさんの Suzuki を同じ値段で買ってくれるかどうかは解りません(新しい楽器の値引き分も入っているでしょう。弱気に成ってます。御免なさい。^^; )
参考迄に Suzuki の楽器に関しては幸福の弦楽工房BBSに面白い投稿がいっぱい有ります。
http://www.fukuhara.net/koufuku/bbs/wwwboard.

私は下手なアマチュアチェリストです(人がいない時はバイオリンとビオラも弾きます)。
貰ったり買ったりして各々 2-3 本ずつ楽器を持っていますが楽器屋さんではありません。

ストラッドさん、R. Bergonzi のバイオリンを探していた時親切にアドバイスをして下さり、また探して下さいまして有難う御座いました。
一文の儲けにも成らないのに親切にして頂きまして感謝しております。
目黒の S 楽器屋さんが完璧 Old 仕様(70-80 年前の表と裏板を使っている)のデルジズタイプ(2001)を探して下さいました。
もうほおずりものです。
私の信頼している楽器屋さんは、皆に親切で、しっかり下取りしてくれるストラッドさんと目黒の S さんです(^^)。

Q:はじめまして
投稿者:胡桃     投稿日時:2002/11/03 16:41  ---167.52.114

はじめまして
早速ですが質問させていただきたいと思います
素人なことかもしれませんがバイオリンの弓に使っている毛は馬のしっぽというのですが、その弓に使っているのは毛を何本か重ねていると聞きました
いったい何本重ねて一本の弓となっているのでしょぅか?
よければ教えていただきたいのです。
バイオリンというものについてはよくわからないので、言葉が少々曖昧ですがお許しください

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/03 17:46  ---227.61.3

いらっしゃいませ、胡桃さん。

弓の毛ですが、ヴァイオリンの場合、150本〜200本です。

数が少なければ音色がデリケートになり、数が多いと音が強くなります。

この本数は毛の太さと、フロッグの毛を収める所(フェルール)のサイズによって決められます。

健康な馬の毛ほど優良な弓毛といえるでしょう。それでは!

投稿者:胡桃     投稿日時:2002/11/04 09:49  ---164.176.186

そぅだったんですか〜!!!
私のような素人の質問に答えていただきどぅもありがとぅございました!!!

Q:バイオリンの駒の材料とセッティング
投稿者:Saskia     投稿日時:2002/11/02 07:52  ---130.132.155

昨夜、ふとしたことでバイオリンの駒が倒れ割れるという事故に見舞われ、来週コンサートがあるのであせって新しい駒をセッティングしてもらったのですが、音質がかわり、非常にとまどっています。古い材質の駒をつかっていたのですが、それは非常にまろやかな音でかなり気にいっていました。新しい材質の駒をたててもらったところ、響きはいいのですが非常に音のQualityがCompromiseされたかんじがして、どちらかというとあかるくがさつな感じがして、まるで別の楽器を弾いているようなかんじです。演奏をひかえているのですが、なんとか、音にまろやかさがほしい、と、いろいろためしたのですが、やはり、別の木でつくった別の駒にしなくてはだめでしょうか。それと、Aせんがすこし弱くなった気がするのですが、駒の位置をうごかすことで、ほかの弦に影響なくAせんをつよめることは可能なのでしょうか。

投稿者:ストラッド店主     投稿日時:2002/11/02 10:23  ---42.68.223

いらっしゃいませ、Saskiさん。ストラッド店主です。

駒と魂柱は楽器の心臓部分と言えると思います。
駒の位置は決まっておりますので、動かして調整というのはいたしません。(傾きなどの調整は行います。)
動かして、調整するのは魂柱です。

材質に関しては見てみないと解りませんが、木目が細かい方が私は好きです。

いずれにしろ、この部分の調整は、経験をつんだプロの職人さんでなければ、出来ません。
(私も若い頃、チャレンジした事がありましたが、一度もうまくいきませんでした)
信頼できる職人さんに時間をかけて調整を依頼する事をお勧めいたします。

投稿者:弦一郎     投稿日時:2002/11/03 09:45  ---94.14.65

駒を変えたけれども魂柱に関する言及がありません。魂柱も立て直したのでしょうか?
魂柱を立て直していないのなら、単純に駒が良く無いことが考えられます。

駒の足が楽器の表面にぴったり接触しているか確認して下さい。足がぴったり接触していなければ、立ててもらった楽器屋さんには二度と行かないほうが良いでしょう。

魂柱で音色は調整できますが、幾ら調整しても以前の雰囲気と違うのであれば、駒の厚みが違うか、駒の乾燥状態が悪いことが考えられます。割れてしまった駒と良く見比べてみて下さい。

駒の乾燥状態は、電子レンジで裏返しながら20秒づづ5回くらい調理すると解決できます。調理によってヴァイオリンの駒なら、0.2g軽くなれば充分です。このときに駒が曲がってしまっても、運が悪かったと諦めて下さい。

これは、あくまでも応急処置ですので、やはり専門家に根気よく調整してもらうのが良いでしょう。

私も木目が細かく、硬めの駒が好きです。

Q:ロッカのバイオリン
投稿者:ジュセッペ     投稿日時:2002/11/01 01:05  ---241.230.233

 初めまして!こんにちわ、ロッカのヴァイオリンを知人の紹介で買いたいと思うのですが言い値が3600万円なのですがそんなに高いのでしょうか?今度一度見ていただきたいのですが?
弟さんの作品?!だと安いと伺ったのですが本当の所ガイドラインがないので^^;新しい作家で有名な人なのは知っておりますが歴史が分かりません。よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/11/01 16:43  ---227.61.3

いらっしゃいませ、ジョセッペさん。ストラッド店員です。

ロッカとは、Giuseppe Antonio Rocca(1807〜1865)のことですね、確実に真作で状態が良く素晴らしい音がすれば、妥当な値段だと思います
この方はプレッセンダと同じように次世代のストラディバリ、デルジェスと呼ばれている方です。

有名なのは弟ではなく息子のEnico(1847〜1915)です。
二人ともモダンヴァイオリンの分類に入ります。価格半分くらいが相場です。

ストラッド店主は、Giuseppe Antonio Roccaの楽器の演奏を聞いた事がありますが、個人的にはプレッセンダより好きだと申しておりました。

その他ロッカという名の製作者も何名かおりますが、その方たちはそのような値段にはなりませんので注意してください。

いずれにしろ物凄い高い買い物なので、出来れば、世界的な鑑定家、オークションなどチェックする事をお勧めします。それでは!