弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:こんな肩当てありますか?
投稿者:きのこ     投稿日時:2002/10/09 23:39  ---125.30.89

今晩は。

私は趣味でバイオリンを弾いてる者ですが、肩当てが合わなくて困っています。
具体的には、私は背が高く、首が長く、かつかなりの「なで肩」なのですが、
最近流行の肩に当たる部分の湾曲が大きいものだと、肩を上げないと「隙間」が埋まりません。
そこでお聞きしたいのですが、この湾曲部分が比較的平ら、というか平面に近いタイプの
肩当てはありませんでしょうか?

現状では、湾曲してる部分に布を巻いて自分に合うようにしていますが、出来れば既製品で
合うのが見つかれば、と思い質問させていただきました。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/11 18:05  ---227.147.119

いらっしゃいませ、きのこさん。ストラッド店員です。

まったく平面というのはブリッジ型ではございませんが、比較的緩やかなのは
レゾナンスとヴォルフのフォルテプリモが一番隆起がないと思います。
それでは!

Q:魂柱の数
投稿者:小林     投稿日時:2002/10/09 13:00  ---251.90.162

最近バイオリンを始めようと友達からバイオリン購入しました。楽器の中を覗くと、2本魂柱が立っていました。普通は1本と思うのですが、友達も最初から2本立っていたと言っています。
2本立てると音が裏板によく伝わって音が良くなるのでしょうか?

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/09 14:43  ---227.60.84

いらっしゃいませ、小林さん。ストラッド店員です。

魂柱が2本ですか。初めて聞きました。もちろん普通は1本です。
ただ2本立てると裏板の振動を妨げると思います。

それにしても不思議ですね、誰が2本も立てたのでしょうか?
それでは!

投稿者:ストラッド店主     投稿日時:2002/10/09 16:42  ---227.60.84

私は、魂柱が何本も立っている楽器を見たことがあります。

職人さんのチャレンジ精神だと思います。
昔・・そうですね、50年くらい前にたまにやっている方がおりましたが
(特にチェロなどで)最近は見ないですね。それでは!

投稿者:サクラ     投稿日時:2002/10/10 17:23  ---15.89.230

こんにちは。
私が持っているドイツで購入した楽器も
魂柱が2本たっていました。
間違えて立てたのかな?なんて思いながら
店員さんに聞いてみたら
「一部の製作者の間で複数魂柱をたてることが流行っていた
時代があった」と仰っていました。
どうやら『流行り』らしいです。。

日本へ持ち帰り、工房で調整してもらうと同時に
魂柱も交換してもらい(1本)ました。
ストラッドさんが仰るように、2本たっていた時より
音が外へ抜けるようになりました。
音質は2本でも1本でも変わらなかったと思います。

抜いた魂柱2本共、素材が黒檀だったのが印象的でした。

投稿者:小林     投稿日時:2002/10/11 01:02  ---233.99.254

>抜いた魂柱2本共、素材が黒檀だったのが印象的でした

黒檀の魂柱ってなんか可愛いですね。

Q:李大中作のバイオリン
投稿者:toshi     投稿日時:2002/10/06 21:19  ---226.116.239

韓国の李大中(Lee Dae-jung)というバイオリン作家について、ご存じの方があったら、教えて下さい。60才の方らしいです。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/08 12:44  ---03.95.48

いらっしゃいませ、toshiさん。ストラッド店員です。

李大中(Lee Dae-jung)ですが調べましたが解りませんでした。
申し訳ございません。知っている方おりましたら情報をお願いいたします。

Q:モダンイタリアのチェロの値段にいて
投稿者:ガンバ     投稿日時:2002/10/07 23:50  ---216.39.226

いつも楽しくはいけんさせていてだいてます。最近モダンイタリーのチェロに憧れています。フランシスコ・ガダニーニのチェロ、ガエタノ ガッダ 等の相場の、値段について教えてください

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/08 12:42  ---03.95.48

いらっしゃいませ、ガンバさん。ストラッド店員です。

日本における楽器の客観的な相場の書かれた資料があります。

昭和61年で、保存状態が良く健康な楽器で下限に近い物です。
フランシスコ・ガダニーニでヴァイオリンが500と書かれています。
チェロは約倍と考えてください。
17年前の相場なので現在はもう少し高額になっています。

ガエタノ ガッダは資料にないので客観的な相場はわかりませんが
800ぐらいだと考えております。それでは!

Q:Viola探し。
投稿者:J.B.Vuillaume     投稿日時:2002/10/07 01:55  ---240.26.108

はじめまして、こんにちは!今、J.F.Presendaのヴィオラを探していますが相場などは幾ら位なのでしょうか?実はオールドイタリアンのヴィオラはサイズが小さい物は(40cm以下は)安いと聞いたことがあったものなので夢を見てしまって・・・^^;
本当にヴァイオリンより安いのでしょうか?!ものすごくアマチュアな質問で恥ずかしいですが・・・本当の所の相場を大体でいいので教えて頂ければ幸いです。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/07 16:42  ---03.95.48

いらっしゃいませ、J.B.Vuillaumeストラッド店員です。

Presendaはオールドイタリアンというよりは、モダンイタリアンの先駆けみたいな方ですね。大変有名な方です。

サイズが小さい物がヴァイオリンより安いというのは、私も店主も聞いた事がないので解りませんが、
Presendaの「真作として売られているビオラ」は最低でも2000万円以上はすると思います。

それ以外のPresendaモデル、コピー、などは価格的には様々です。
それでは!

投稿者:J.F.Pressenda     投稿日時:2002/10/08 02:37  ---241.237.155

ありがとうございました。友達にも聞いたら今は円安なので外国の楽器は高すぎると聞きました。いい楽器なので高いのですね・・・^^;当たり前過ぎましたね・・・やはり高いものは高いと・・・もう夢は見ません!!本当にありがとうございました!!

Q:バイオリン製作者の本
投稿者:サトシ     投稿日時:2002/10/07 22:41  ---14.216.43

「海峡を渡るバイオリン」陳昌鉉著(河出書房)の本を読んで深い感銘を受けました。世界でたった五人。無鑑査マスターまでのぼりつめたバイオリン製作者の話です。著者の純粋にバイオリンを愛する心は心に響きます。おすすめいたします。タカシ

Q:楽器についたベタベタについて
投稿者:甲斐     投稿日時:2002/09/30 01:10  ---137.8.4

最近、中古でバイオリンを買ったのですが楽器の側面と裏面にガムテープのようなべた付があります。もう固まっていて布で拭いても落ちないのですが、どのようにしたら楽器を痛めずに落とせますでしょうか?またその楽器にはラベルがないのですがそのような楽器は大抵中国製なのでしょうか?よろしくお願いします。

投稿者:xie     投稿日時:2002/09/30 13:45  ---15.88.168

ガムテープの跡ではなく、松脂の跡ではないでしょうか。
専用のクリーナーである程度まで綺麗になりますが、
やりすぎは楽器に良くないらしいです。
購入したお店で相談されてみてはどうでしょうか。

投稿者:甲斐     投稿日時:2002/09/30 15:02  ---137.8.4

情報ありがとうございます。おそらくガムテープがくっつくとは考えにくいので、何かの拍子で松脂が溶けて付着してしまったのですね。このような症状でも、ストラッド様では修理?していただけるのでしょうか?ついでにペやエンドピースも加工して取り付けていただきたいのですが。よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/09/30 17:23  ---03.95.48

いらっしゃいませ、甲斐さん。xieさん。ストラッド店員です。

今回のケースですが、松脂なのか、ニスなのか、他の異物なのか文章からではわかりませんので、ちょっとお答えできないです。
見てみないと解らないです。修理が可能かどうかも見てみないとわかりませんが、まず問題ないと思います。ペグやエンドピンなどは普通に取り付けいたします。

それとお願いなんですが、当店に対する直接の修理依頼などは、Q&Aではなくメールなどでお願いいたします。

ノンラベルの楽器の件ですが、ノンラベル=中国製 ではありません。
どの国の製作された楽器でもノンラベル、もしくは、はがされてしまったもの、はがれてしまったものなどあると思います。それでは!

投稿者:ルナ     投稿日時:2002/10/04 15:08  ---50.99.109

いつも楽しく拝見してます。
なぜか当方の端末からは新規書き込みが出来ませんので、こちらにて便乗質問させて下さい。

質問は、2001年新作のオイルニスの痛みについてです。
まだ、ニスが完全に硬化していない楽器ですが、この夏、ブリッジ型肩当てを数日間着けっぱなしにしていたら、足のあたる裏板部分のニスが溶けて裏板に届きそうな勢いで足跡が付いてしまいました(えぐれています)。
以前、アルコールニスの修復の仕上げにアルコールを湿らせた革?で磨くのを自分の別の楽器で経験してますが、オイルニスでも似たようなことをするのでしょうか?
オイルニスを盛って磨くなら、楽器全体のニスが硬化しきっていない今のうちの修復が良いような気がするのですが、どの様に考えたらよいのでしょう。

現状は、その痛みが音に影響するわけでもなく、またこのままでも本体の木を痛める感じはしませんので、ニスが完全に硬化しきった後でも変わらず修復できるなら先に延ばそうかと思っています。ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/05 13:18  ---227.147.45

こんにちは、ルナさん。

ニスの修理はいろいろ方法がありまして、職人さんによってもやり方が違ったりします。
オイル二スでも>修復の仕上げにアルコールを湿らせた革?で磨く
事も可能性としてはあります。

修理の時期ですが、やはり気になって我慢出来なくなったときがやり時と思います。
おっしゃるように、柔らかいうちに行ってもまたなる可能性はありますが。
また極端な例ですが、100年くらい経つともっとやりにくくなる可能性もあります。
ですので、使用している方が気になって我慢出来なくなった時が一番のやり時だと思います。

それでは!

投稿者:ルナ     投稿日時:2002/10/07 21:23  ---50.99.109

ストラッド店員 さま、
アドバイス有り難うございました。修復は、先延ばしにしようと思います。
ご相談した楽器は面白い楽器で、新しいのにオールドっぽい響きがしますので、毎日磨きまくって、使用感・見た目の古さをまずは目指そうと思います。(笑)
有り難うございました。

Q:またまた弦について。
投稿者:おんぼろ     投稿日時:2002/10/05 19:37  ---4.170.197

どなたか、ロイヤル・オークという弦をお使いになられている方、または試して見られた方がおられましたら、それ以前に使っていた弦との比較した感想などお聞かせいただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

投稿者:ムフムフ     投稿日時:2002/10/06 01:40  ---136.242.26

ロイヤルオーク(正しくはロイヤルオークファイバーだそうです)の話題ですがfstrings(エフストリング)の掲示板に詳しく載ってましたよ。使った人の評判はいいみたいで、私も試そうかなーと思ってます。

投稿者:おんぼろ     投稿日時:2002/10/07 14:14  ---4.170.197

ムフムフさん、ありがとうございました。
やはり実際に試してみるしかないですね。
ムフムフさんも試されましたらメールで感想などお知らせいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

Q:ここで聞くべきことじゃないかもしれませんが・・・
投稿者:ささちん     投稿日時:2002/10/04 23:18  ---167.0.218

ストラッドさま、

始めまして。実はこの質問、ストラッドさまに聞くべきことではない上に、大変失礼なことかもしれません。しかし、他の方からもアドバイスがいただけるかも…と、ダメもとながらも書かせていただきました。

現在の私にはバイオリン歴がまったくありません。去年、某バレエ団の公演の舞台裏方関係の仕事ついてから、それまで興味のなかったクラシック音楽が大好きになりました。得にバイオリンの音に魅了され、これからバイオリンを習いたいと真剣に考えています。この間、某バイオリン教室の見学に行って先生とお話したところ、「バイオリンの値段はピンキリだけど初心者でも15万程度のものを使った方うことをお薦めします」と言われました。

バイオリンを今まで触ったこともなく、間近で見るのもその時が始めてだったので、全く未知のものにいきなり15万をつぎ込むのは不安です。しかも私にとっての15万というお金はものすごい大金なので、慎重に考えたいのです。それに、本音を言ってしまうと一番安い5万円程度のセットを買うことすらためらってしまうほど不安なのです。

そこで、最初の2〜3ヶ月はレンタルのバイオリンを使いたいのです。2ヶ月くらいは自分の中で試し期間としてやってみてみたいのです。その2か月の間に不安も解消されてバイオリンを買う決心がつくはずです。

質問に辿り着くまで長くなってしまいましたが…
ネットでいくら探してもレンタルが見つからないのですが、どなたか都内あるいは都内近郊で全くの初心者にもバイオリンを数ヶ月レンタルさせてくれるお店を知りませんでしょうか?
バイオリンをまともに間近で見たことすら無いために買う決心はつきませんが、本気でバイオリンを始めたいと思っています。どうか、ご協力お願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/05 09:43  ---42.69.41

いらっしゃいませ、ささちんさん。K.Yoshimura さん。
お二人の会話の内容は良くわかりませんが
ちなみに当店でも楽器レンタルは初心者用で月\5000で行っています。
(期間は最長3ヶ月まで)
↓がレンタルのページです。
http://www.strad.co.jp/mente/men_ren.html

もし良かったらお申し込みください。
ご連絡はQ&Aではなく、メールや電話等でお願いいたします。

それでは!

投稿者:ささちん     投稿日時:2002/10/05 10:49  ---167.0.218

ストラッドさま、

情報、どうもありがとうございます。
初心者にも貸し出していただけるとは思っていませんでした。
検討させていただきます!

Q:楽器について教えて下さい
投稿者:練習不足     投稿日時:2002/10/04 01:41  ---134.102.169

こんにちわ。初めてお便りいたします。
自分の楽器についてあまりに知識がなく、このHPを見ていて、自分の楽器について
もっと知ることができたらと思い、お便りしました。
私の楽器のラベルは
Carlo Bisiach di Leandro
Milanese, fece in Firenze l'Anno 1948
  (Carlo Bisiachのサイン)
なのですが、もし本物ならばどの人の(血縁関係がよく判っておりません)作品
なのでしょうか?
また、楽器は継ぎネックがしてあったり、ペグの穴に埋め木がしてあり、オールド
をモダンにしたように見せた外観なのですが、そのような楽器も製作したのでしょうか?
また、実際には弟子が製作した等、楽器やラベルの真贋の可能性はどうでしょうか?
それ以外にも、どんな人なのか、相場は約どれくらいなのか等、
教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/04 11:06  ---03.95.48

いらっしゃいませ、練習不足さん。ストラッド店員です。

Carlo Bisiach
Leandro シニアの息子で弟子1892年〜1968年 ですね。
Leandro シニアはミラノで大変な有名なモダン製作者です。
兄弟はLeandro JR, Andrea、Giacomo がいます。
いずれもヴァイオリン製作者でLeandro JRとGiacomoは二人共作の楽器を作っています。

ペッグの穴埋めは、されていても不自然ではありませんが、継ぎネックはなぜされているのかはわかりません。もしかすると、オールドフィニッシュ(オールドのように見せる為わざと傷をつけたり、継ぎネックの跡をつけたり)なのか、ネックが折れたため付け替えたのか、といろいろ想像は出来ますが、本当のところはわかりません。

真贋についても解りません。明らかに雁物であれば、(作りやサイズ、特徴等から)すぐに解りますが、、、ご購入先でご確認をするのが一番わかると思います。

相場は本物として売られている場合状態のよい物で400〜600万位だと思います。

それでは!

投稿者:練習不足     投稿日時:2002/10/05 00:17  ---134.102.75

早速お答えいただいてありがとうございました。
ニスにも点状やごく細い線状に焦げ茶色をしている箇所があったりして、
オールドフィニッシュなのかなと想像しております。
また機会を見つけて確認しにいきたいと思います。