弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:ペグの穴に亀裂が・・・
投稿者:未来のヴァイオリニスト     投稿日時:2002/10/18 01:52  ---222.118.43

タイトルどおりA線のペグの穴、それも左右両方とも完全に亀裂が入ってます。
この場合、修理すれば普通のペグは使用しても大丈夫でしょうか。もしくはGOTOHで販売している固定ネジ式のようなものでなければだめでしょうか。こんな経験のある方がいましたら、教えて下さい。

投稿者:サクラ     投稿日時:2002/10/18 09:37  ---15.88.33

あまり詳しくないのにコメントすることをお許しください。

私の楽器なのですが、以前からGのペグホール付近に亀裂が入っていました。
気付いていたものの、そのまま3年ほど何も処置せず使用していました。
練習しているとG線の弦が緩むようになり(音がすぐ狂う)、
仕方なく工房へ持っていくと、、今まで何もしなかったことを叱られました。

早いうちに直せば、最小限の修理ですむのに、時間が経ち調弦の際に亀裂に力を加えることで
亀裂がニスで修復できないほど大きくなっていたそうです。

修理は添木をあてると言う、どこから見ても「修理」したことが解る方法しかありませんでした。
金額も3万円ほど掛かり、音に影響は無かったとは言え、とても悲しい思いをしました。

どうか是非早目に専門の方に見てもらってください。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/18 11:04  ---227.56.211

いらっしゃいませ、未来のヴァイオリニストさん。そしてサクラさん。ありがとうございます。

ペグの部分は強い力が掛かります。材質や木取り、穴の位置などが悪いと亀裂が生じることがあります。また取り扱いが悪いと起こることもあります。
この部分の修理は、ニスだけでは出来ないと思います。強度的にニスだけでは弱いと思います。

キチンと修理すれば普通のペグを使用しても大丈夫です。それでは!

Q:弓の引っ掛かりが悪いのですが。
投稿者:じぬさん     投稿日時:2002/10/13 10:45  ---198.176.126

いつもお世話になってます。
今日もいい天気ですね。

さて、練習用に某国産メーカーの低価格チェロ弓(4万円弱)を購入しましたが、
どうも引っ掛かりが悪く、特に弓の根元が「滑る」感じがします。

感覚としては、弓の毛に「蝋」や「油」がついているようなイメージです。
松脂を大量に付けたり、弾き方を工夫したりしましたが、結果は変わらず。
特に駒近くで弾くと一秒くらいの間はかすれた音しか出ません。

毛替えをしたほうがいいのでしょうか?

いつもわかりにくい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

投稿者:K.Yoshimura     投稿日時:2002/10/14 10:11  ---46.79.154

私の場合バイオリンの弓で同様な症状が出たことが2回程あります。類似した経験の様なので発言させてください。

 一件目は結果的には弓の毛替えを怠っていたことが原因でした。(長期間毛替えを怠っていました・・・呆)毛替えをして松ヤニを大量に付けたところ症状が改善しました。以前このコーナーで質問して、ストラッド店主様より御指導いただきました。(この場を持ってストラッド店主様にお礼を申し上げます)
 二件目は新品の弓でした。安弓なので仕方がないと我慢していたのですが、もしやと思い楽器屋さんに持っていったところ、毛の質に問題があり、スティックは良い物を使用しているので毛替えをすれば良くなると言われ、早速毛替えをしました。またフロッグをもう少ししっかりしたものにすれば更に良くなると言われました。
 取りあえず、毛替えをしたところぐっと改善しました。いずれフロッグも替えようと思っています。
 
 安価の弓の中にはコストを下げるために安い毛?を使用しているものもあるようです。またフロッグを安物にしていることがあるようです。私としては毛およびフロッグの分を少し高くしても良いから最初からちゃんと弾ける状態で売って欲しいと思います。もしかしたらそういった手間の分もコストダウンさせているのかも知れません。

 以上、素人の意見ですが、御参考になれば幸いです。

 

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/15 15:47  ---227.56.211

いらっしゃいませ、じぬさん K.Yoshimura  さん。ストラッド店員です。

本当の所は見ないとなんともいえませんが、文章から察する所 K.Yoshimuraさんと
同じ意見です。K.Yoshimuraさん、的確なお答えありがとうございます。
それでは!

投稿者:yoshiko     投稿日時:2002/10/18 05:10  ---93.72.172

私も質問させて!安い毛は具体的にどういう風に品質が劣るのですか?素人にも見分けが付きますか?

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/18 10:54  ---227.56.211

弓毛の良し悪しは、専門家以外では見分けは難しいと思います。

具体的には、もちが悪いというのが一番ではないでしょうか。
健康な馬の毛はもちがいいですし、悪い馬の毛は枝毛などがあったりします。
人でも髪質などがありますので一緒ですね。

毛替えするときに、職人さんは、ざーと見て悪い毛が混ざっていたらちゃんと一本一本はじく作業をします。そのような手間の掛け方も重要だと思います。それでは!

Q:はじめまして
投稿者:弦     投稿日時:2002/10/17 21:10  ---131.32.161

高校の管弦楽部に所属している弦と申します ビオラをやっていますが高校からはじめたので(今高1です)なにをしたらいいかわかりません うちの代々ビオラの方針はボーイングマイウェイなほどボーイングをします それが正しいんですか?この前の定演でチャイ5を半分ぐらいしかできませんでした。初心者は一体なにからはじめればいいのですか?

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/18 10:47  ---227.56.211

いらっしゃいませ、弦さん。
初心者の方は、やはり基本からだと思います。
ビオラはヴァイオリンと奏法が似ていますので、とりあえずヴァイオリンの上手な方にアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。頑張ってください。

Q:My バイオリンについて教えてください。
投稿者:ま〜くん     投稿日時:2002/10/12 16:08  ---97.36.228

はじめまして!某大学で音楽を専攻しているものですが、今副科でバイオリンをやっています。中学生の頃に2年だけバイオリンをかじったこともあり、自分のバイオリンを持っています。このバイオリンには、f字孔から覗くと、Karl Hofner Master Violin Bufenreuth 1990 996028 と書かれております。ちなみに教えていただきたいのはこのバイオリンの事でして、このバイオリンのグレードなどを教えていただければ嬉しいのですが。現在のカールヘフナーのホームページなどで調べると、Master Violinシリーズは、なかなか良いランク付けのもののようですが、このバイオリンは、虎杢が出ているわけでもなく、アゴあて等の素材も合成樹脂(?)製のようですし、テールピースにもアジャスターが4つも付いています。買ったときの値段も、すべて込みのセットで、12万円ぐらいだったと思います。今、バイオリンの買い替えを考えていまして、このバイオリンが、初心者向けのあまり良いものではないのでしたら、買い換えてみようと思います。どうか良いアドバイスをいただけませんでしょうか?

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/12 17:34  ---03.106.17

いらっしゃいませ、ま〜くんさん。ストラッド店員です。

Karl Hofner Master Violin Bufenreuth 1990 996028 ですが
取り扱っている総代理店さんに聞こうと思ったのですが、連休みたいで解りませんでした。

ヴァイオリンの買い替えの件ですが、現時点で使用している楽器に不満がなければそれ程急がなくてもいいのではないでしょうか。サイズはしっかりしてるはずなので。
やはり「パワーが足りない」とか「もっと甘い音色が出てほしい」とか思った時が楽器選びもしやすいと思います。それでは!

投稿者:ま〜くん     投稿日時:2002/10/12 23:01  ---10.106.70

お答えありがとうございます。そうですか。残念!でも、楽器の買い替えについては、やはり考えてみようと思います。学校で借りられるカールヘフナーや、鈴木よりもパワーもなく特にG線がこもっているように思うので。また何かあったときにはアドバイスお願いいたします。本当にありがとうございました。

投稿者:きき     投稿日時:2002/10/14 17:48  ---130.203.247

反対のF字こうからみると シールははっていませんか?
KH??というシールです。
これでグレードがわかりますがありますか??

投稿者:ま〜くん     投稿日時:2002/10/16 20:27  ---10.108.232

ありましたありました!反対側から覗くと、KH7とあります。よろしくお願いいたします。

投稿者:きき     投稿日時:2002/10/16 20:53  ---130.191.250

入門向けの74,000円のものだと思います。
転記すると
NO7から始まるカールヘフナー工房の弦楽器
は全てスブルースとメイプルを厚い板から削り
だし、パーフリングは溝に埋め込むという伝統
的工法で仕上げられています。
ペッグ、テールピース、エンドピン、顎あては
エボニーを使用しています。

とのこと。

投稿者:ま〜くん     投稿日時:2002/10/17 21:11  ---97.35.185

ききさん、ありがとうございます。大変助かりました。これから自分のペースで、ヴァイオリンの練習を再開してゆきたいと思います。

Q:音色
投稿者:たらばグワニ     投稿日時:2002/10/16 19:44  ---190.58.253

この質問は多分既に出ていると思います。
ですがわたくしのインタ−ネット環境はすごく遅くて
過去ログ一覧は見ていると陽が暮れてしまいますし、検索をかけると
すぐに止まってしまうのです。
又かよ、と思われるかもしれませんがここで改めて質問させて下さい。

ヴァイオリンの購入を考えています。
希望は、明るくて輝かしい音・鳴り、屈託のない音、
ともすればおっぺけぺで軽薄にもなりかねないけど、でも
そうはならずに品格は保っている、そんな音色が希望です。
それでダヌさんやクラさんの試奏コメントを読んで購入の日を夢見ているのですが、
音はオールド、とかモダンに近いね、とかいったコメントの
具体的に意味するところを確認したいのです。
何となく雰囲気はわかるし、わたしたちも素人オケで他人の楽器を弾かせてもらった
時などそんな言葉を使ったりもしますが、でも実際にはわかってないのです!(恥)
ご教示いただければ本当に幸いです。

投稿者:K.Yoshimrua     投稿日時:2002/10/16 21:17  ---46.228.14

試奏の旅に出ることをお勧めします。

投稿者:ストラッド店主     投稿日時:2002/10/17 15:11  ---227.56.211

こんにちは、たらばグワニさん、K.Yoshimruaさん。ストラッド店主です。

言葉で説明するのは難しいですね、新しい楽器と古い楽器の特徴などは言えますが
サウンドとなると体感してもらう事が一番です。

ダヌーツさんもクラウディウさんも、感じたままを言っていると思いますので
それがどういう意味なのかぜひ体感してください。それでは!

投稿者:たらばグワニ     投稿日時:2002/10/17 19:54  ---165.147.161

ご回答ありがとうございます。
2年計画でクレモナ新作の購入を、と考えていたのですが、
Stradさんを知って、ちょっと別の可能性を検討しています。
いずれ試し弾きに伺わせていただきたく存じます。恐れ多いけど。
その節は宜しくお願いします。
それデワ!

Q:バイオリン購入についての相談
投稿者:十字     投稿日時:2002/10/14 17:33  ---1.91.19

こんにちは。以前からサイトを拝見させいただいてましたが、質問をするのは今日が初めてです。私はバイオリンの購入を考えてる初心者です。ストラッド様のリンクを使わせてもらい、色々素人なりに選び方や価格などを見てみました。私はまだ自分でバイオリンを買えるような年頃ではないので親に負担をかけないように、なるべく安くてそれなりに良いものを買おうと思っています。それで色々調べた結果、スズキの500番か520番のセットもしくはHOSCOのAV−96SXのセットを購入しようかと思っております。そこで質問なのですが、セットというものはよいものなんでしょうか?やはり安いものといってもバイオリンは高いので、慎重に選びたいのでご意見をいただけたらと思います。そしてもし私の探したセットがあまりお薦めできないものならば、ストラッド様の方でのお薦めのバイオリンを紹介してはいただけないでしょうか?

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/15 15:44  ---227.56.211

いらっしゃいませ、十字さん。ストラッド店員です。

今回の質問ですが、具体的な商品名まで出ているので、公の掲示板で答えるのは抵抗がございます。メールにて当店の考え方をお答えします。それでは!

Q:横浜市内でチェロを個人的に教えてくださるかたを探しています。
投稿者:上野     投稿日時:2002/10/13 11:09  ---122.140.247

始めまして!上野といいます。いきなりですが、
横浜市内でチェロを個人的に教えてくださるかたを探しています。
自分は中学生なのでレッスンの時間は土日か平日の夜間を希望してます。
チェロはもう持っています。少し指導を受けたことはあるのですが、
基礎から指導をしてくださる先生を探しています。
よろしくお願いします。

投稿者:rio     投稿日時:2002/10/15 13:24  ---43.50.83

個人的にというのは 1対1のレッスンという意味なのでしょうか?
それともアルバイト的に安く教えて欲しいということなのでしょうか?
よくわかりませんでしたので、一般論でコメントします。

横浜市内でしたら、選択肢はたくさんあると思います。

1.中学校(または出身の小学校の)の音楽の先生に相談してみる。
2.電話帳・インターネットタウンページなどで音楽教室を検索する。
(ヤマハや才能教育などの音楽教室のほか、個人の教室も結構あると思います)
3.楽器店、音楽教室に尋ねる。プロ〜音大生の個人の先生を紹介してるところが多いと思います。
4.音大の事務室に相談すると、紹介してくれることもあります。
5.日本音楽家ユニオン(日本演奏家協会と日本音楽家労働組合が合併してできた団体)に相談してみる。http://www.muj.or.jp/intro.htm
6.地元の、プロオケ、アマオケに相談してみる。

このほかにも、捜し方は、いろいろあると思います
ご自身と予算+音楽的相性のいい先生がいいですね

良い先生が見つかることをお祈りいたします
ちなみに私は、2.の方法で今の先生を捜しました。

ではでは

Q:どうか教えてください
投稿者:お金はないけど音楽好き     投稿日時:2002/10/09 04:02  ---04.131.52

幼少の頃バイオリンを習い、10年以上のブランクを経て再開しようかと思っています。
最終目標は、市民オケへの加入ですが、まずはしばらく教室に通うつもりです。
しかし、フルサイズの楽器を所持していなかったので、どうしようか悩んでいたところ、
たまたま友人の母上が昔買われたというスズキのバイオリンを譲り受けました。
ただ、一見、状態も悪く、それをこれからの稽古に使用してよいものかわからず、
修理に出すにも本体の価値がわからず、困っています。
ブルーグレーのラベルには、
ESTABLISHED 1887 SUZUKI VIOLIN CO.,LTD.
NO 17  NAGOYA SIZE 4/4
とあり、現在のスズキの企画番号とは合致しません。
状態的に気になる点は、ニス割れ(これは修理は考えていません)と、ペグの不具合、
テイルピースがハマッている部分の木が浮いていて接着も取れているところです。
例えば本体が5万ほどの楽器の修理に10万もかけるのは不本意で、
それなら状態のいいものを新たに購入したいところです。
逆に10万や15万するものが5万でなおるのなら、今はなおして使いたいと思います。
もし新たに購入するとしたら、予算は20万くらいのつもりです。
ただ、市民オケ加入に20万くらいの楽器では通用しないようなら、考え直します。
実際に見て査定していただくのがベストだとは思いますが、
わかる範囲で助言をいただけたら嬉しいです。
とりあえず今は、本体の価値と修理の展望、20万の「可能性」、
それと市民オケでの楽器の使用可能ランク範囲(下級リミット)が知りたいです。
レベルの低い相談で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/09 14:36  ---227.60.84

いらっしゃいませ、お金はないけど音楽好きさん。ストラッド店員です。

ESTABLISHED 1887 SUZUKI VIOLIN CO.,LTD.
NO 17  NAGOYA SIZE 4/4
ですが、30年前以上の型番だと思います。当時で1万7千円の売値なので今なら8万円くらいレベルだと思います。

修理の費用ですが、正確には見てみないとわかりませんが、恐らく5万も掛からないと思います。3万万円ぐらいで済むと思います。

市民オケでの楽器の使用可能ランク範囲ですが、楽団にもよると思いますので解りません。
店主に確認した所、出来れば20万以上の手工品が望ましいと言っておりましたが
けしてそれが下限リミットではないと思います。それでは!

投稿者:お金はないけど音楽好き     投稿日時:2002/10/09 16:15  ---04.136.196

早速の返答、どうもありがとうございます!
こんなに早くいただけるなんて、とても嬉しいです。
でも、そんなに古い型番がすぐにわかってしまうなんて、さすがプロさんですね。
お聞きしてみてよかった!
とりあえずは今のバイオリンをなおして練習して、
数年後の市民オケ入団を機に、それなりの楽器を手に入れられるよう、
技術的にも経済的にも精進したいと思います。
有り難うございました。

投稿者:K.Yoshimura     投稿日時:2002/10/09 20:17  ---160.60.192

私は10数年前にアマオケに入団し、約2年間練習、約10年間のブランクの後現在のアマオケに所属しています。
 私個人の意見と感想と割り切って下さい。バイオリンのグレードの下限は無い思います。どんな楽器でもちゃんと弾ければ肩身の狭い思いはしないでしょう。ただ、ある程度の値段の楽器の方が音が楽に出せるのも事実、ちゃんとした楽器で練習した方が、弾きやすいし、練習が楽しいです。ということは良い楽器は上達を早めると思います。

 過去に所属したオケも現在所属しているオケも楽器の値段の下限は本体だけで大体6万〜7万位の様でした。そして、楽器は安くても弓にお金をかけている人もいるようです。例:楽器本体10万、弓20万。

 ご参考になれば幸いです。

投稿者:お金はないけど音楽好き     投稿日時:2002/10/10 00:17  ---1.93.10

確かに、良い楽器を持っていても、弾けなくては宝の持ち腐れになります。
逆に、高級なものでなくても、大切に上手に弾きこなしている人もいるでしょう。
良い楽器が上達を早めるというのも最もだと思います。
実際、弾いていても、気持ちの良い音が出ないと、つまらないですものね。
有名ブランドだからとか、高価だから、っていう選び方ではなく、
自分の好きな良い音の出る楽器に出会えるよう、いろいろな場所に足を運んでみます。
幼少の頃は、先生の言うが侭に分数バイオリンを何台も乗り換えていたので、
これからは自分の意志で、自分の好みの音を探したいと思います。
貴重な御意見、ありがとうございました。
十分、参考になりました!

投稿者:KS     投稿日時:2002/10/10 15:08  ---209.68.3

何かとっても嬉しいです。
実は私も SUZUKI の No.17 を持っています。
父の形見なので大切にしています。
音は大きくありませんし、特別華やかでも明るくもありません。
でも温かく柔らかい音色でバランスも好く表現し易い良い楽器です。
1995 年に Chicago の楽器屋さんに調整に出した時
「下取るなら $2000 店頭価格は $3000 程に成る」
と言ってました。
決して安物?の音、いい加減な作りの楽器ではないと思います。
同じ性格の楽器だったら(多分そんなに違わないと思います)ドミナント+ゴールドブロカット 0.26 が合いますけど、オブリガートが好く響いて澄んで気持ち良いですよ。

この時 Bruce Carlson のできたてのヴァイオリンをこれは安いぞと言われて $6000 ちょっとで買ったのですが、Inter Net の検索で調べてみると Bruce Carlson って楽器の修理では有名そうですけど調べ方が悪いのでしょうか製作の方は全然知られてないみたいです。
バイオリンを作っていますよね?
きっと本物(本物だったら相場はいくらぐらいで取引されているのですか)ですよね?
この楽器屋さんはとても良い人で信用しているのですが余りにも名前を聞かないものでちょっと心配に成りました。
ストラッドさんなら御存知ですか?
便乗の質問御許し下さい。

投稿者:お金はないけど音楽好き     投稿日時:2002/10/11 02:29  ---1.94.51

ほんと、どうしてでしょう、わたしもとても嬉しいです。
確かに、とりたてて褒めたたえるべき点があるわけでもないのですが、
なんとなく柔らかい良い音が出るのは、確かにそうですね。
音は大きくはないですけど、響きは心地良いです。
なんだか、楽器の価格にこだわってばかりいたのが少し恥ずかしいです。
それにしても、Chicagoの楽器屋さんのおっしゃる事は、本当ですかね???
あちらにとっては外国産だし、鑑定した方の価値観にもよると思いますが、それでも嬉しいですね。
市民オケに加入するなら、当然もっといい楽器を手に入れないと相手にされないと思い込んでいましたが、
KSさんのあたたかいコメントを読んでいたら、
オケ内の常識に捕われないで、もっとNo.17を愛してあげてもいいかな、と思っちゃいました。
「これ、値段がこんなにする楽器なのよ」ではなく、「これ、こんなに好きな音が出る楽器なのよ」と、
自信を持って言えるようになりたいです。
しっかり修理して調整して弾き込んであげたら、もっと機嫌良くなってくれるかもしれませんしね。
なにしろ、二十年以上、眠っていたようですので。
これからどうなるか、自分でも楽しみです。
ありがとうございました。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/11 17:39  ---225.32.133

KSさん。
Bruce Carlson さんですが、確か何年か前に弦楽器フェアーで1ブース使って出展していた
記憶があります。違っていたら申し訳ございません。
楽器の製作もしていると思いますが、正確な所はわかりません。
真贋に関しても当店では解りませんね。

このような新作の場合は販売しているお店が一番詳しいと思いますので、聞いて見てはいかがでしょうか。あまりお役に立たず申し訳ございません。それでは!

投稿者:ぽち     投稿日時:2002/10/12 00:32  ---2.116.1

お話しが落ち着いたようですがコメントさせて下さい!
私も10年以上市民オケで弾いていますが、9年程は
スズキのNo510というのを使っていました。どの程度の
レベルの物かは知らないのですが、弓とセットになっていて
随分安かった気がします。

買い換えた2台目の楽器はとても気に入っているのですが
それも初代スズキ君がいなかったら会えなかったと
思います。大事に使ってあげて下さい!

投稿者:toki     投稿日時:2002/10/12 20:21  ---05.12.155

鈴木のヴァイオリンについては詳しいことを知らないで書き込みすることをお許しくださいね。
私の所属している市民オケでも鈴木のヴァイオリンを使っている方がおられますが、弾かせてもらったら結構いい音がしていました。値段ではなく楽器本位で考えられるべきだと思います。練習しているうちに物足らなくなってきたら、お探しになったらどうでしょう。
楽しいオケライフ( こんな言葉あったかな?)が待っているといいですね。

投稿者:お金はないけど音楽好き     投稿日時:2002/10/13 00:01  ---04.130.165

みなさんありがとうございます〜!
わたしみたいなセミ初心者(10年も習ったのに、14年もブランクが!!!)ごときに、
いろいろと親切なコメントしてくださって、もう、感激してしまいました。
正直言うと、やりたいとは思いつつ、ちょっと再開をくじけそうになっていたところもあるのです。
ダンナの仕事を手伝ってる兼業主婦(子無しですが)のわたしとしては、
経済的にも時間的にも、クラシックを演れるような余裕は無いかも、なんて思って。
毎日、ひとりでレコードやCDを聴いてコーフンしてるだけで。
でも、みなさんの御意見を読んで、やっぱりやろう!という気になれました。
やってしまえば、なんとかなるような気がします。
早く修理して、早くレッスンして、早くオケに参加したいです。
今後はもしかしたら、もう一歩進んだ質問ができるかもしれません。
その時はまた、よろしくお願いします。

Q:新作の音質は?
投稿者:ミチ     投稿日時:2002/09/11 22:20  ---216.197.28

27年ぶりにバイオリンを新作バイオリンに買い換えましたが,新作ってこんな感じなのかなと,少し戸惑っています。(前のバイオリンも新作を買ったのですが,当時の事は忘れました。)音量も結構あり,甘く柔らかな音がするのですが,E線のファ#がピーという感じで,またポジションが高くなると音がかすれます。またA線のシ,ドが響きにくいと言うか,詰まった感じがするのです。開放弦ではバランスはいいのですが。
今年の7月にできたばかりですが,月日がたつとこの感じは変化していくものでしょうか?

投稿者:rio     投稿日時:2002/09/12 00:20  ---132.184.166

こんばんはミチさん

私の経験の範囲でコメントします。もし解決の一助になれば幸いです。

本当にできたての新作で、まだニスが乾いてなければ、全体的に少し鳴りにくいと感じると思います。これは、ニスが乾ききっていない新作の宿命と思います。キャラクターは変わりませんが、ニスが乾くにつれ微妙な音色は変わる可能性があると思います。

特定の弦が詰まる感じがするのは、私も以前経験しました。

私の楽器の場合、A線がなんとなくこもった感じになり、E線のG〜が物足りなくなってました。
この問題の原因は、テールガットが伸び、テールピースが適正な位置になかったことでした。テールガットを調整してテールピースを理想的な位置に戻すだけで、見違えるようになりました。(調整は工房の職人さん任せなので、理想のテールピース位置の具体的数値は知りません)

息子の分数(1/2)Vnは、D線だけ鳴りにくく困っていましたが、駒とテールピースの位置を正しい位置に戻すと直りました。

お店で展示したままの状態で家に持ち帰るのと、購入直前に最後のチェックを受けて(念入りな調整をして)から家に持ち帰るのでは、楽器のコンディションは大きく変わると思います。購入したときはどのような状態でしたか?もし、展示したままの状態でしたら、一度調整に出すことをお勧めします。お店の人と、楽器のFitting、弦のバランスを検討しながら、好みの音色を探るのも楽しいと思いますよ。

ではでは

投稿者:おんぼろ     投稿日時:2002/09/12 17:23  ---4.170.197

ミチさん、rioさんこんにちは。
先日ストラドさんから、駒〜テールピースのマウントまでの長さを、53mm +−2mmと教えていただきました。楽器のサイズによって+−2mmとの事です。調整したら、音がクリアになったように思います。
”詰まった感じ”ですが、私の経験では、しばらくガマンだと思います。
楽器にもよると思いますが、3ヶ月目頃は、第1期のネジレの時期にあたるような気がします。(もちろんこれは私だけの造語です)私もいろいろ調整してもらったのですが、スカッとした解決にはならなかったと記憶しています。調整するとしても、魂柱の調整程度がよいと思います。
ちなみに、3年目の春になぜかこの手の不具合が突然解決しました。弾く時間にもよると思いますが、やはり”年単位の時間”が必要と感じます。
ただし、rioさんがおっしゃるように、Fitting=特に私は、駒の形状の確認と、弦が楽器に合っているかどうかの見極めは必要だと思います。弦と魂柱の関係も重要だと思いますが、そういう微妙な調整はこの時期にしてもあまり効果が見えないかも知れません。

以上、私の楽器の場合です。それでは。

投稿者:ミチ     投稿日時:2002/09/15 23:46  ---216.197.28

rioさん,おんぼろさん,ご助言ありがとうございます。いろいろ試しながら,かわいがって長く付き合っていこうと思います。育っていくことを楽しみにして。
ところで,駒の形状は,何か影響がありますでしょうか?皆さんは,自分なりの形に削ったりされているのでしょうか?

投稿者:rio     投稿日時:2002/09/16 00:36  ---132.184.28

私の場合、駒は職人さんにお任せです。

職人さんの経験と勘とセンスで微妙に削り方は違うと思います。

投稿者:K.Yoshimura     投稿日時:2002/10/10 00:18  ---46.29.40

 この質問が出た頃、私もイタリア新作を購入する予定でした。この1週間後に予定通り新作(といっても2001年ですが、殆ど弾かれていないためやはり新作でしょう)を購入しました。当初、低音、高音とも音質はきれいなのですが、パワーにやや欠けて、今一伸びが悪い音の感じでした。ハイポジションもやはりかすれて詰まる感じは同じでした。ところが、先日、アマオケの練習に持っていって、3日ぶりに弾いたところ(3回目でした)驚いたことに音の伸び、パワーとも格段にアップしていました。ハイポジションでの詰まる感じも無くなり、金管楽器が力強く鳴っても自分の音が聞こえなくなることはありませんでした。そしてうれしいことに音色もきれいなままで手にしっくりとなじんでいました。今後この音がどの様に変化していくのかは解りませんが、少なくとも弾けば弾くほど音が成長していくのが手に取るように解ります。
 やはりイタリア、クレモナは不滅!と感じました。
 
 ミチ様の楽器も音が良い方向に成長しているのではと思いますが、その後如何でしょうか?

投稿者:ミチ     投稿日時:2002/10/10 22:04  ---216.197.28

いろいろなアドバイスありがとうございます。(もう削除されているけど)
新作バイオリン,E線はずいぶんよくなってきました。でもA線の特にドがだめです。音量は大なのですが,倍音がないというのか,響かないというのか詰まった感じというのか,まだまだです。滑らかにすんなり音が出ません,弾きにくいですね。この冬の気候で響きがよくなったら,変化が出てくるかも。
やっぱり,気長に我慢して,弾き続けることが一番いいのでしょうか。

投稿者:弦楽器     投稿日時:2002/10/11 00:32  ---17.248.114

一度調整に出されてはいかがですか?
完璧なセッティングにするとかなり音が違います。
ヴァイオリンは精密機械なので調整しだいでがらりと変わったりします。

投稿者:けんじ     投稿日時:2002/10/11 09:13  ---14.194.217

バイオリン・ビギナーの経験として次をチェックされたらどうでしょうか。

1.テイルピースに割れ、かけ、ひび等がないか(特にテイルガットが接している辺り)

2.A線がD線用のペグに接していないか

3.駒の足がバイオリンの表板に密着しているか

そして 次の段階としてサウンドポストの調整等が想定されると思います。

投稿者:toki     投稿日時:2002/10/12 20:35  ---05.12.130

私も去年2001年作のクレモナの新作を買いました。二年目に入りますが音は日々出易くなっています。音色も格段に変わっています。楽器の持つ基本的な性質は変わらないかもしれませんが、やはり弾き込むことで楽器全体が鳴り易くなり、音が練れていくように感じています。
ミチさまも最初は戸惑われると思いますが、きっと弾き込んで鳴らしてゆくのが楽しくなると思います。

Q:折れた弓
投稿者:佳子     投稿日時:2002/10/10 07:11  ---93.72.177

今日、オーケストラの練習の最中にチェロの弓が折れてしまって本当にびっくりしました。弓をはねさせる箇所でしたがピアニシモだったし、「どうして?」という気持ちです。折れたところは典型的な一番細い部分です。不注意で折ったという話は時々聞きますが、演奏中に折れるなんて。そういう経験のある方はいらっしゃいますか?それと、私の使っていた弓は「安物」だったということなのですか?修理後の状態は一般的にどうですか?よろしく!

投稿者:弦楽器     投稿日時:2002/10/11 00:30  ---17.248.114

昨日、サントリーホールでマイスキーのリサイタルがあったのですが。
途中で弓が先端からぽっきり折れてしまいました。
マイスキーはそれでも弓の木の部分で最後まで弾き通しました。
音量もわりと出ていて(もちろんかすれるところもありましたが。)
驚きです。

投稿者:佳子     投稿日時:2002/10/11 05:02  ---93.73.163

え〜〜〜!!それはすごいですね!弦楽器様、素敵なエピソードありがとうございました。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/11 18:22  ---227.147.119

いらっしゃいませ、皆様。店員です。

演奏中に折れるという事は実際にあります。
ピアニッシモで折れるというのは、既にひびが入っていた可能性が高いと思います。
安い物でも名弓でも、折れる条件が重なればやはり折れます。(弓の取り扱いは慎重に行ってください)

折れた弓をきちんと直すとなると、相当な手間と、高い技術が必要になります。
いいかげんに修理すると、すぐまた折れたりします。

ですので、比較的低価格な弓は、折れたら取り替えるというのが一般的です。
また高価な弓でも折れてしまうと、きちんと直しても価値は激減します。
ただ使用に関しては、そんなに不都合はないと私は考えています。それでは!