弦楽器 Q&A

弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。

2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。

5203件のQ&Aがあります。

Q:弓の相性について
投稿者:しげぼん     投稿日時:2002/10/30 01:04  ---220.25.42

こんばんは。
久し振りに質問します。

ヴァイオリン本体と弓の相性に関してですが、
「オールド楽器の場合、弓もオールドでなければ、
楽器本来の音は出せない。」
という話を耳にしました。

そこで、質問なのですが、
オールド楽器に、新作弓を使用するのは好ましくないのでしょうか?
そもそも、弓とヴァイオリンの相性ってあるのでしょうか?

実は、新しくヴァイオリンを購入すべく、
日夜 貯金に励んでいるのですが、
なかなか目標額に届かないため、
とりあえず楽器は我慢し、
弓だけでも購入したいと考えています。
しかし、もし楽器本体と弓に相性があるならば、
楽器を購入するのが先決ではないかと迷っています。


現在の楽器は、新作…と言っても、購入してから24年経過しております。
新たに購入したいと考えているのは、
できれば、1900年代前半より以前の楽器を購入したいと考えています。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/30 15:49  ---227.61.3

いらっしゃいませ、しげぽんさん。ストラッド店員です。

店主曰く、それほど気にする事はないそうです。新作でもオールドでもいい弓であれば楽器の性能は引き出せます。オールド楽器を使っていると見た目のバランスが悪いかも知れません。

相性はあると考えています。

音は、弓ではなくやはり楽器から出ます。その楽器の能力を引き出すのが弓だと考えれば、始めに楽器を選んだ方がいいと考えられます。それでは!

Q:手工品?量産品?
投稿者:MJ     投稿日時:2002/10/29 01:18  ---41.8.211

はじめてお便りします。 

弦楽器(製品)の分類方法の一つに「手工品」「量産品」という言葉がよく使われいるみたいですが、向学のために教えてください。

例えば、大手(有名)メーカー製(スズキ、カールヘフナー、ピグマリウス、シモーラ、ヤマハなど)のパンフを見ると、型番ごとに数万円のモノから100万円を超えるものまで並んでいます。

数万円クラスのモノは、いわゆる「量産品」とされる楽器であろうことは容易に推測できますが、50万円や100万円クラスの場合は「熟練した職人が一本一本丁寧に仕上げて」云々と「手工品」とも解釈できる表現が踊っています。

そこで上記のような50万円100万円クラスの楽器について教えていただきたいのですが、

  1.これらは「手工品」か「量産品」かどちらなのでしょうか?

  2.同じ値段の「手工品(新作)」と比較して、性能は優れているので
    しょうか?

  3.将来買い替えするときの下取り価格は、同じ値段の「手工品」と比
    較してハンディはあるのでしょうか?

具体例のない漠然とした話で申し訳ございません。主観的なご意見でも結構ですのでよろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/29 12:00  ---227.61.3

いらっしゃいませ、MJさん。ストラッド店員です。

各メーカー名の事に関しては、公の掲示板であり以上コメントは控えさせていただきます。

当店の「手工品」という定義に関してお答えします。
「手工品」と言う言葉の定義はいろいろあります。
この定義をどのように決めるかで1の質問の答えは様々だと思います。

量産品の中でも
1、完全に機械で作るプレス加工
2、荒削りを機械でして仕上げを手で行う「半手工品」
3、分業による手工業的大量生産

機械を使わない人の手でのみ作る物を「手工品」の定義にするならば、3は量産品でありながら手工品ともいえます。

今回の質問の楽器のレベルは、「熟練した職人が一本一本丁寧に仕上げて」を大前提として上記の定義で見れば、立派な「手工品」と言えるでしょう。

ただ、当店の定義は違います。一人の職人が製作しても、販売する際に、その職人の名前を使わず、ブランド名で出す物は、あくまでも責任は「ブランド名の会社」で「製作者個人」ではありません。あえて名前を付けるとすると「ブランド手工品」と言う感じでしょうか。

当店では手工品を製作者が自分の名前を名乗り、責任を負った楽器を「手工品」と定義し、「完全手工品」と呼びます。MJさんの2以降の質問の「手工品」をこの定義に当てはめて以後お答えします。

2の質問ですが、これは実際に比べてみないとわかりません。楽器は一本一本違いますので。

3、の質問は販売するお店によって違うと思いますので購入の際に確認をして下さい。
それでは!

投稿者:MJ     投稿日時:2002/10/29 21:17  ---41.8.211

ストラッド店員さまへ

早速ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。

Q:バイオリンの購入について
投稿者:usagi     投稿日時:2002/10/25 18:27  ---185.92.50

今度フルのバイオリンを購入するようことになりました。(現在は3/4を使用中)
購入に際しましては先生にお願いすることになっているのですが、どのくらいの値段のものを購入したらよいのか迷っております。先生のお話ですと、それなりの音を出すためには最低70万以上(弓、ケース含む)とのことでした。こちらとしてはもちろん安いにこしたことはないのですが、余り安くては不安もあります。あくまでも練習用としての購入です。どの位が妥当な線なのかアドバイスを頂ければありがたいのですが。答えにくい質問かとは思いますがよろしくお願いします。(使用者は小学校6年、バイオリン歴は4年半です)

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/26 14:15  ---225.213.157

いらっしゃいませ、usagiさん。ストラッド店員です。

妥当な線と言うのは個人個人の経済的な事情や、楽器に対する考え方、こだわり、今後どのように音楽に関わっていくのか?等によって違いますので、答えられません。
またいくら出せば、必ず弾き手が気に入る楽器が手に入るという簡単な物ではなく、音色は「好み」というのが付きまといます。楽器は一本一本違いますので、出来れば何本か選んで頂いてその中で弾き比べる事をお勧めいたします。

やはり御予算はご購入される側が、上限を決めて、その中で弾き手が気に入った物を選び、(必ずしも上限いっぱいである必要はないと思います)、選定するのがいいと思います。

楽器購入のアドバイスとしては、まずサイズが正確な事が大前提です。
また手工品(工場生産品は除きます)であるならば、買い替えの時の下取りの保証(お店が自信を持ってお出ししている手工品ならば最低でも買値の50%以上の下取りをしてくれるはずです)の確認等が大事です。それでは!

Q:Ferdinand Wunderという楽器について教えて下さい。
投稿者:miiya     投稿日時:2002/10/25 10:42  ---46.19.163

弦楽広場に間違って書き込んじいました。質問はここですね…。

 私自身が持っている楽器ではないのですが、友人が素性を知りたがって
おります。あまりに情報が少なく、答えを得ることが出来ない様です。

楽器のラベルは、
Ferdinand Wunder model Nr.55 Anno1994

です。この楽器はおそらくドイツ製らしいのですが、どの程度の楽器
なのでしょう??

 他の掲示板でも聞いてしまって、誰も知らないようなので最後の最後と
いうことでストラッドさんに聞いてわからなければわからない楽器と
答えたいと思います…。申し訳ありませんが、どんな些細なことでも
良いのでよろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/25 14:37  ---227.61.3

いらっしゃいませ、miiyaさん。ストラッド店員です。

最後の砦という事で気合を入れて調べましたが、解りませんでした。
ただネット上で、同じ名前のヴァイオリン及びチェロを使っている方が何名かおりました。やはりドイツ製の楽器のようです。
それ以上の事は解りませんでした。
ただ検索で調べると販売していたお店の名前も見つかりますので、そこで聞くのが一番正確な情報を得られると思います。あまりお役に立たず申し訳ございません。それでは!

投稿者:miiya     投稿日時:2002/10/25 15:25  ---23.143.78

ありがとうございます。その後何かわかりましたら、書き込みさせて頂きます。

Q:ハイグレードな分数バイオリンを探していますが、、。
投稿者:鈴木 富美子     投稿日時:2002/10/23 12:35  ---217.92.34

娘の2分の1の ハイグレードなバイオリンを 探しています。
分数バイオリンは 安値ですが、やはり音が大きく でません。
発表会など ホールでひくと はっきりと がっかりします。
(娘の奏法が完璧でない事は わかっていますが)
輸入物も あるようですが、まず 試奏しようにも、特注だったり
すると 無理なんですよね。
どこか、御存知ないでしょうか?

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/23 16:16  ---227.61.3

こんにちは、鈴木様。ストラッド店員です。

ちょっと営業内のお話になってしまいますので、メールでお知らせします。
それでは!

Q:ヴィオラ選び
投稿者:bela     投稿日時:2002/10/21 16:02  ---131.145.98

初めまして。最近、ヴァイオリンに加えてヴィオラを弾くことが多くなったので、自分の楽器を持ちたいと思っています。しかし、ぱっと買うには安いモノを選んでもヴィオラは高い。そこでオークションで探しているのですが、ヘーフナーのものが出ていて、定価はいくら位なのか、と思いまして。情報は「KARL HOFNER BUBENREUTH NEAR FRLANGEN GERMANY 527240」です。丸一商店の、ヘーフナーのカタログのページを見つけたのですが、最後の6桁の数字は見あたりませんでした。よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/22 16:49  ---227.61.3

こんにちは、belaさん。ストラッド店員です。

カールヘフナーの6桁及び7桁の数字は、シリアルナンバーで、楽器のグレードまで解りません。反対のf穴からのぞいて見てください。数字が書いてあるはずです。
それがグレードをあらわす数字です。それでは!

投稿者:bela     投稿日時:2002/10/23 15:11  ---131.179.85

ありがとうございました、楽器主に問い合わせてみたところ、KH3/3とありました。これですね。
このページはとても良いですね。助かります。またお世話になるかもしれません。あと、それでは!というのがとてもさわやかで好きです!

Q:制作者証明又は鑑定書はどうやって作成されるの?
投稿者:どらねこタマ     投稿日時:2002/10/20 10:22  ---99.114.53

 先日,イタリアクレモナのバイオリンを購入しました。現在も制作活動をされている結構有名な方(今度日本で開催される弦楽器のフェアーに来日されるようです。)の作品なのですが,制作者証明がありません。ラベルはきちんと貼ってあり,近くの楽器店で本人の作品に間違いないだろうという評価をいただいています。
 いい音がでるので証明書が必要ないと言えばそうなのですが,作品はグァルネリタイプで古物仕様にできているだけに証明書または鑑定書があればと思っています。
 証明書がない場合あらためて証明書を作成していただくことはできるのでしょうか。それができない場合,鑑定書はどのような手続きで作成されるのでしょうか?ご存じでしたらお教えください。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/21 16:49  ---227.61.3

いらっしゃいませ、どらねこタマさん。ストラッド店員です。

「鑑定書」というのは意外と知られておりませんが、作るのに、資格等などは必要ではありません。あくまでも「私文書」で世界中見ても「鑑定書」を発行する公の機関もありません。

通常は販売する側が、「私の意見によれば、○○が何年に作った物であることを証明します」という感じになります。必ず「私の意見によれば・・」というのが付きます。
誰でも作れるのですが、やはり信頼性という事では世界的に名が知れたディーラーのものがいいですね。HILL and Sonの発行した「鑑定書」が一番有名です。

鑑定書の料金ですが、楽器を販売した所では、無料ですが超一流ディーラー以外ではほとんど発行しない(出来ない)と思います。
信頼のおける超一流ディーラーで、作者の特定で5万前後以内。鑑定書を発行した場合は楽器の相場の5%、もしくは下限で6万円、上限で300万円が超一流のディーラーの鑑定書料となっているようです。

鑑定書とは別に、製作者本人が発行するものがあります。
購入された所で、それを依頼されるのが一番いい方法のように思います。それでは!

投稿者:どらねこタマ     投稿日時:2002/10/21 18:35  ---71.190.125

スラッドさん ありがとうございました。
大変参考になりました。

Q:表板中央のはがれ
投稿者:anton     投稿日時:2002/10/20 23:23  ---164.136.172

こんにちは。いつも質問に対する丁寧なお答え、感謝しています。

さて、ヴァイオリンの表板中央部(板の接着部)のはがれは、どの程度大変な修理になるのですか?また、この場合楽器の価値は大きく下がってしまいますか?(魂柱付近の割れのように)古い名器にもこういうトラブルはありますか?

よろしくお願いします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/21 17:00  ---227.61.3

いらっしゃいませ、antonさん。表板のはぎの部分の修理ですね。

これは見てみないと、どの程度大変な修理になるかは、なんとも言えません。
古い楽器であれば通常はぎの部分がはがれるよりも先に割れなどが生じます。
この部分がはがれてしまうのは製作時に問題があると思われます。

表板などは、割れが生じても、それほど価値の下落は少ないです。裏板の魂柱割れは致命傷になります。それでは!

Q:弓について
投稿者:SHOW HEY     投稿日時:2002/10/18 16:58  ---244.205.67

いつも楽しく、拝見させていただいております。

前にチェロについて質問させていただきましたが、今回は弓です。

チェロの弓についてですが、K.Werner Uebel*** とあります。

戦前のものとすすめられましたが、そんなに昔からのメーカーでしょうか?

どうか詳しい方ご教授ください。弾いた感じはなかなかで、状態はgoodでした。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/19 15:32  ---227.56.211

いらっしゃいませ、SHOW HEYさん。ストラッド店員です。

K.Werner Uebel***ですが
ドイツのブランド名だと思います。いつ頃から作られていたかはちょっとわかりませんでした。それでは!

投稿者:AS     投稿日時:2002/10/20 00:40  ---198.149.181

こんにちは.

バイオリン用ですが,私もK.W.Uebelの弓を持っています.買ったのは17〜18年程前,都内の楽器店で購入しました.

その時に楽器店で聞いた話では,東ドイツ(当時はまだ東西ドイツは分断されていました)製の新作ということだったように記憶しています.

当時の値段は15万円くらいだったと思います.ただし私のものは二つ星(**),その代わり銀パーツには彫刻入りというものです.

最近でも,国内外の楽器店で時折見かけますね.それなりに著名な製作家のようですが,私も詳しいことは良く知りません.

投稿者:SHOW HEY     投稿日時:2002/10/20 14:16  ---244.205.67

ストラッドさん、ASさんありがとうがざいます。 

なんとなく、戦前のものではないような気がします。

弓の性能がよければいいんですが気になったもので・・・。

Q:バイオリンケースについて
投稿者:わかば     投稿日時:2002/10/19 00:13  ---09.166.10

 ストラッド様、はじめまして。 いつも楽しく読ませていただいてます。
ストラッドって、やっぱりストラディバリウスのことですか?

 今日お聞きしたいのはバイオリンケースについてなのですが、
タータンチェックのケースがあるって本当ですか? 是非ほしいです〜!

 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしく
おねがいします。

投稿者:ストラッド店員     投稿日時:2002/10/19 15:39  ---227.56.211

いらっしゃいませ、わかばさん。ストラッド店員です。

タータンチェックのケースがあるのは本当です。
多分Alphaというメーカーから出ています。赤っぽいのと青っぽいのがあります。
それでは!